ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 17:17
1回答
アニメ観る方にお聞きしたいです!
アニメ観る方にお聞きしたいです! 青春、恋愛のストーリーのあるオススメの恋愛アニメありませんか… できたら、絵が綺麗なのが良かです(><)
アニメ・35閲覧
ベストアンサー
コメディ要素の低いものをチョイスしてみました。 ・CLANNAD(全46話+OVA3話+劇場版)学園もの、恋愛、別離 主人公:男子高校生〜大人 2007年 声優:中原麻衣、こおろぎさとみ、井上喜久子、広橋涼、神田朱未など スポーツ推薦で入学した主人公が肩の怪我で引退し自堕落な生活を送る。そんな時に体が弱く留年した女子高生と出逢う。互いに惹かれて付き合うようになる。やがて、高校を卒業した主人公は、さらに留年してようやく卒業したヒロインと結婚。しばらくして子供ができる。 ・Gunslinger Girl(全26話+OVA2話)SF、諜報機関 主人公:義体少女たち 2003年 声優:南里侑香、仙台エリ、小清水亜美、三橋加奈子、阿久津加菜など 社会福祉公社と呼ばれるイタリアの慈善事業団体だが実際には政府の諜報機関で瀕死の少女たちに機械の体を与え暗殺などに従事させる。条件づけという服従の意識操作が行われ義体と担当官の間に愛情のようなものが芽生える。やがては死ぬ運命の少女たちが政治に利用させる救われない話。 ・School Days(全12話)学園もの、恋愛、愛憎 主人公:男子高校生 2007年 声優:河原木志穂、岡嶋妙、井本ケイ、永見はるか、田中涼子など アダルトゲームのアニメ版だが、あまり過度な露出はない。ごく普通の男子高校生が二人の少女に翻弄され堕ちて行く。ヒロインの二人が罪深くて救われない。ゲームのストーリーであるため、やたらとセックスをしたり、その後の描写がある。あまりに衝撃的なラストに驚き胸糞悪さだけが残る。 ・一週間フレンズ(全12話+おまけ)日常、恋愛 主人公:男子高校生 2014年 声優:雨宮天、大久保瑠美、中原麻衣、角元明日香、田辺留依など 純情な少年がクラスメイトの女子にに「友達になってください」と言うも断られる。それというのも彼女には一週間で友達の記憶が消えるという障害があった。ラブストーリーには間違いないが、それよりも前の友達から始まるプラトニックな話。変に露出がなく一途な少年な想いに彼女も打ち解けて来る。刺激こそ少ないが正統派の話である。 ・色づく世界の明日から(全13話)魔法、恋愛、仲間 主人公:女子高生 2018年 声優:石原夏織、本渡楓、市ノ瀬加那、東山奈央、大原さやかなど 色の見えない少女が祖母によって60年前にタイムスリップさせられる。そこは2018年。自分の家には曽祖父・曾祖母たちが住んでいた。事情を説明して暮らすようになり同い年の祖母とも対面。同じ高校へ通うようになる。そこで色々な経験や恋をする。 ・エルフェンリート(全13話)恋愛、宿命、スプラッター 主人公:少女 2004年 声優:小林早苗、松岡由貴、能登麻美子、萩原みえこ、川上とも子など ディクロニウスと呼ばれる角が生えた女児が鎌倉周辺で生まれる。多くは生まれてすぐに殺されたが研究のために数体が離島の施設に監禁されていた。不思議な力を持ったディクロニウスは警備員を惨殺し研究所を脱走した。そして浜辺に流れついた彼女が記憶を失くし「にゅう」としか話せない。とにかくいい話なのだがスプラッターに耐性のない人は1話目から視聴は困難だろう。暗いメロディだが音楽がよい。 ・おとめ妖怪ざくろ(全13話+おまけ)恋愛、妖怪 主人公:半妖少女 2010年 声優:中原麻衣、花澤香菜、豊崎愛生、堀江由衣、井上喜久子など 舞台は明治時代の日本。都市開発で妖怪とのトラブルを解消するため妖人省が設けられ帝国陸軍の若い将校が半妖たちと悪戦苦闘をする。戦闘力は抜群だが気の強い主人公たち女性妖怪と将校たちが恋をする。ラブストーリーをベースに半妖の性などを描いた切なくて甘酸っぱい作品。 ・君の膵臓をたべたい(映画)生きる、恋愛 主人公:男子高校生 2017年 声優:Lynn、藤井ゆきよなど 決してゾンビ作品ではない。膵臓の病気で死を覚悟した少女が主人公に接近しながら青春を謳歌する。主人公は地味なクラスメートでしかない。そんな彼に興味を持った少女が積極的にアプローチして行く。最初は煙いぐらいの存在だったが、やがて主人公に必要な人間になって行く。 ・聲の形(映画)障害、恋愛、イジメ、感動 主人公:男子高校生 2016年 声優:早見沙織、悠木碧、金子有希、石川由衣、潘めぐみなど 聴覚障害の少女が小学校に転校して来た。主人公たちがイジメを繰り返し転校する羽目に。イジメを行っていた中心人物の少年は今度はイジメに遭う。高校生になり自殺をするつもりだった少年が小学時代にイジメをしていた聴覚障害の少女に出逢う。ベテラン声優はさすがだが聴覚障害を演じた早見の役作りがよくて好感を持てる作品。 ・ココロコネクト(全17話)恋愛、青春 主人公:男子高校生 2012年 声優:豊崎愛生、沢城みゆき、金元寿子、伊藤静、大亀あすかなど 高校の文化研究部に所属する五人の男女の恋愛&青春。ある日、いきなりランダムに人格が入れ替わる現象が発生する。一時的に顧問の体を乗っ取ったフウセンカズラという謎の人物の仕業だった。その後は他の現象に苦悩する部員たち。ヒロインの過去などの描写も細かく演出の上手さを感じる。豊崎愛生がいい芝居をしている。 ・四月は君の嘘(全22話+OVA1話)恋愛、音楽 主人公:男子中学生 2014年 声優:種田梨沙、佐倉綾音、早見沙織、能登麻美子、園崎未恵など トラウマでピアノが弾けなくなった男子中学生。幼馴染を好きだという女子に付き合うため連れ出される。そこで会った少女はバイオリニストで譜面通りに弾かない型破りだった。その少女に翻弄されながらもピアノを弾けるようになって行く。最終話で譜面通りに弾かなかった理由や嘘の内容が明かされる。とても切ない初恋の話。能登の役作りがすごい。 ・戦場のヴァルキュリア(全26話+おまけ)異世界、戦争、愛情、仲間、人種 主人公:少女 2009年 声優:井上麻里奈、桑島法子、皆口純子、田中敦子、能登麻美子など 異世界の第二次世界大戦当時。パン屋で働く主人公は義勇軍に参加する。素晴らしい戦車と指揮官の突飛な作戦で次々に活躍して行く。この世界にはヴァルキュリア人が特殊な力で征服したという伝承があり、やがてそれが現実となって行く。戦争ものである以上、仲間の死はセットで考えるべきだが、あまりにも悲しい。恋愛話になって行くが純粋で好感が持てる作品。 ・空の青さを知る人よ(映画)恋愛、ファンタジー 主人公:女子高生 2019年 声優:若山詩音、吉岡里穂、大地葉、種崎敦美など 両親を亡くした年の離れた姉妹が田舎で暮らしていた。姉はかつて高校時代にバンドをやっていた好きな男とお東京へ行くのを断った。妹は姉の彼が評価したのでエレキベースを続けている。市が村おこしで演歌歌手を招致した際に東京へ出た彼が演奏をしていた。妹が空き家で演奏をしていると高校時代の彼が姿を現す。妹目線になっているものの真の主人公は姉である。あまり結論がハッキリしないのは結果が見えているからだろう。そうしたところに演出の上手さを感じる。 ・天気の子(映画)恋愛、高校生、ファンタジー 主人公:男子高校生 2019年 声優:森七菜、吉柳咲良、本田翼、佐倉綾音、花澤香菜、倍賞千恵子など 離島から家出して来た少年が雨天を晴れにできる少女と出逢う。少女の弟と三人で天気にする商売を始める。ところが、天気にするために体へ負担がかかっていた。メインキャストが俳優ということもあって物足りなさを感じるかもしれないが、それはそれで楽しめる。ストーリーが面白いこともあって飽きが来ない。 ・凪のあすから(全26話)ファンタジー、恋愛 主人公:男子中学生 2013年 声優:花澤香菜、茅野愛衣、小松未可子、石原夏織、名塚佳織など 海の住人である主人公たちが廃校のため陸の中学へ転校する。陸の人と海の人は反目しているが、そんな中で主人公の姉が陸の男と結婚することになる。海神の守護のある海の人たちは陸の天変地異のため冬眠することになる。主人公たちはそれを阻止するために祭りを決行する。恋愛ものであるが非常に純粋で好感が持てる作品。 ・秒速5センチメートル(映画)恋愛 主人公:男子高校生、女子高生、男性社会人 2007年 声優:花村怜美、近藤好美、尾上綾華、水野理紗など 中学生の初恋から高校、社会人となった男の話。長距離恋愛は成就しないというような内容である。こういった正義も悪もない話をまったりと観るのもたまにはいい。引っ越しというものが子供にこんんな影響を与えるのかと思うような作品だ。継続した話ではあるが三話のオムニバス形式となっている。個人的には真ん中の話がストレートで好みである。 ・プラスティックメモリーズ(全13話)近未来、純愛、別れ 主人公:男性新入社員 2015年 声優:雨宮天、赤﨑千夏、豊口めぐみ、愛美、上坂すみれ、小松未可子など ギフティアと呼ばれる超人間型アンドロイドが普及した近未来。ターミナルサービスは老朽化したギフティアを回収する仕事である。社員はギフティアとペアを組み回収を行う。主人公のパートナーであるギフティアは一ヶ月ほどしか寿命がなかった。そんな彼女に恋した主人公が恋人同士になり回収という宿命と向き合う。 個人的な好みで声優は女性のみ掲載しています(敬称略)
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 3:49