ID非公開ID非公開さん2021/1/20 18:3711回答キャビネット図や等角図は奥に進んでも狭くなって(遠近法?)いないのに違和感ないのはなぜですか?キャビネット図や等角図は奥に進んでも狭くなって(遠近法?)いないのに違和感ないのはなぜですか? …続きを読む美術、芸術・7閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122375621020the********the********さん2021/1/22 1:01勝手な想像ですけど、ただの線で描いてある図だから、大きさの感覚が分からないのが原因でしょうか? 物が見える大きさは、距離に反比例します。 例えば、奥行きが10メートルある建物を、手前の端から10メートルの距離から見ると、建物の向こうの端は20メートル先ぢから、手前の端の半分の大きさに見えます。 1センチのサイコロを、50センチ離れて見たら、50:51で、手前も向こうもほとんど同じ大きさに見えます。 奥行き10メートルの家も、500メートル離れた山の上から見たら、サイコロと同じように、遠近感が発生しないけど、風景写真に写っている個々の家を立体を意識して見ることはほとんどないから、あまり違和感がありません。 キャビネット図や等角図も、リアルなCGなどで描いたら、遠近感がないと不自然に見えるんじゃないかな?ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122375621020the********the********さん2021/1/22 1:01勝手な想像ですけど、ただの線で描いてある図だから、大きさの感覚が分からないのが原因でしょうか? 物が見える大きさは、距離に反比例します。 例えば、奥行きが10メートルある建物を、手前の端から10メートルの距離から見ると、建物の向こうの端は20メートル先ぢから、手前の端の半分の大きさに見えます。 1センチのサイコロを、50センチ離れて見たら、50:51で、手前も向こうもほとんど同じ大きさに見えます。 奥行き10メートルの家も、500メートル離れた山の上から見たら、サイコロと同じように、遠近感が発生しないけど、風景写真に写っている個々の家を立体を意識して見ることはほとんどないから、あまり違和感がありません。 キャビネット図や等角図も、リアルなCGなどで描いたら、遠近感がないと不自然に見えるんじゃないかな?ナイス!