ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 5:27
3回答
不登校の中一です。友達関係のことで中一の夏休み位から学校を休みがちになってしまい最近では週に1回行くのもできてない状態です。学校へ行くことへの拒絶反応のようなもので夏から今まで体調を崩し、嘔吐したり熱
不登校の中一です。友達関係のことで中一の夏休み位から学校を休みがちになってしまい最近では週に1回行くのもできてない状態です。学校へ行くことへの拒絶反応のようなもので夏から今まで体調を崩し、嘔吐したり熱 や食欲がなくなり全然ご飯を食べなくなったりしていて、親に何回も病院に連れてって欲しいと言っても体調が悪いのを信じて貰えず何ヶ月もその状態が続いて我慢出来ずに溜め込んでいた学校や家の不満を幼い頃から仲のいい幼なじみに話し、私と幼なじみの親同士で話し合ってもらい「このまま学校に行かず不登校のままでは困るからと幼なじみの家で2年間生活させてもらって中学卒業と同時に自分の家に戻り高校は自分の家から通う」というのを提案してもらったのですがもちろん幼なじみの家に行った方が私的には今よりも幸せに暮らせると思うんですけどいくら仲のいい幼なじみでも2年間も家に生活させてもらうのはちょっと申し訳なく感じてしまって…わがままな意見ですがそれで自分の家から学校に通うのも自分の体や精神がもつ気がしなくて…私は統合失調症になる可能性もあるからと言うのを母から聞いていて今のままだとそれも不安だからと進められているのですが、正直自分の意思も固まらずどうすればいいのか悩んでいる状態です。これを読んだ方が自分だったらどうするかなど参考程度に聞かせていただきたいです。 文がおかしくなったり読みにくくなってしまっていたらすいません。
ベストアンサー
私ならまずは友人と暮らしてみます。 せっかく愛ある厚意で提案してくれてることですし、 学校に行くやりも試せる挑戦なのでは?と感じます。 暮らしていく中で無理が生じたならそれはまた解消すればいいと思いますし、、 申し訳ないと思うのなら、 友人やご家族は甘えられた方がいいのではないでしょうか? よく私も親や友人から 心配をかけららるよりも迷惑かけてもらった方がいい、と言われました。 やってみなければわからない、不安はあるでしょうけど、 もしかしたらそうしてよかった!ということになるかもしれませんから。 ダメならダメでまたその時に対応を考えたらいいと思います。 あなたは数年苦しい時期を過ごしているかもしれませんが、 長い人生を思えば、 いつか振り返った時 とても短いものだと感じられる時が来ると思います。 私がそうだったから、、 今は自分ができる範囲のこと、可能なことを一歩ずつ、1つずつやっていけばいいと思います。 たしかに学校生活もいろんな学びの場になりますが、 学校に行かない選択は間違いなわけでもないです。 人として生きていく上で1番大切なのはそこではなく、 自分の人生を自分のやり方で自分なりの道を作っていくことです。 申し訳ない、と人を思いやる気持ちがあるあなたは人として素敵ですよ。 しんどい時は 甘えていいし、がんばらなくていいんですよ。 人生の時間は有限ではあるけど、 いくらでも取り返せますから。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 16:12