仮に広島大学の前期試験が無くなるとして、その発表が出願期間以後だとしたら試験の公平性は保たれていると言えるのでしょうか。
仮に広島大学の前期試験が無くなるとして、その発表が出願期間以後だとしたら試験の公平性は保たれていると言えるのでしょうか。 2次試験で高得点をマークする人が必ずしも共通テストで全体として良い点を取るとも思えません。逆の人にとっては良い知らせだと思うのですが…
ベストアンサー
公平性は保たれていますね(誰にとっても同じ条件ですから) ただし、二次で挽回したかった人にはそれができなくなるのは確かです。 横国は早々に二次試験はしない、ということを打ち出していました(これにより出願者の動向が例年とは変わっているかも知れません)。 東北大震災のときは、多くの大学が後期日程が実施できない(あるいは受験できなかった生徒が出てきた)ことになり、急遽別日に追試したり、あるいはセンターと調査書のみで合否を出すことに変更しました。 状況によって例年と方法が違ってくるのは仕方のないことです。それによって受験生に影響があることは確かですけど、だからといってそれ以外に方法がないなら仕方がありません。
質問者からのお礼コメント
落ち着いて考えてみれば皆同じ条件なんだから公平ですよね。ありがとうございました。
お礼日時:1/21 7:52