こんにちは。 現在無職で転職活動中なのですが、面接で退職理由を聞かれた際の回答に困っています。
こんにちは。 現在無職で転職活動中なのですが、面接で退職理由を聞かれた際の回答に困っています。 自分なりに考えた理由を掲載しますので、添削や、そもそもこの理由はやめた方がいいのではという意見を頂きたいです。 よろしくお願い致します。 ↓ 「仕事の効率化を図り、自分の考えをもっと活かせる環境で働きたいと思い、退職いたしました。 前社は保守的な社風で、失敗するくらいなら挑戦しないという傾向がありました。 私としては、顧客からの依頼にスピーディーに応えるため、また自身のスキルアップのためにも、新しい取り組みに挑戦したいという気持ちがあり、業務の効率化を図るための設備の導入や、○○(前職および転職先の業務に関連のある内容)の講習会を開くなどの研修制度を充実させるといった提案を、退職する2年程前からしてきたのですが、現状維持を好む風潮にあり、受け入れて貰えませんでした。 御社では、すでに社外講習制度を導入されていたり、残業時間の削減に貢献した社員を評価する制度があり、そういった思いを実現できる環境であると感じたため、志望いたしました。」 以上です。 一応、前職では実現出来なかった事が応募先では出来るという形にはなりましたが、個人的には弱いと感じております。(なら変えれば?という話にもなるのですが…) 理由としては、すでに退職済みなので、別に在職したままそれを実現出来る企業を探せばよかったのでは?と思われがちなのと、貴方の提案の仕方が悪かったのでは?と思われてしまうかもしれないからです。 それを踏まえた上で、上記の理由はやめておいた方がいいよ、であったり、この理由でもいいけど、ここは変えた方がいいよというアドバイスを頂きたいです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。
ベストアンサー
まず前の会社に対する批判は禁物です! 嘘でも会社の職場環境は良かったが、自分には適して無かったようでが無難かと!
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます。 なかなか難しいですね。 「人間関係や仕事内容には満足していたのですが、現状維持を好む社風が私には合わず、退職いたしました」 深く考えず、これくらい簡潔に答えた方がいいですかね? まだ少し批判っぽく聞こえるかもしれませんが…
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:1/27 20:55