大学を学部で卒業・就職し、退職するか社会人大学院生になり修士を取得し、29歳あるいは30歳で再就職を目指す場合、
大学を学部で卒業・就職し、退職するか社会人大学院生になり修士を取得し、29歳あるいは30歳で再就職を目指す場合、 就職活動は中途採用の募集に応募するのが一般的なのでしょうか。 応募資格に職歴無しと明記されている新卒募集は無理と思いますが、単に卒業見込みの者・卒業後○年の者のように書かれている新卒募集の場合は、条件には適合しているかと思うのですが、年齢面で弾かれることが多くなるでしょうか。
ベストアンサー
新卒だと初任給ですよ。中途の方が給与面など待遇が違います。 新卒と中途同時採用で同じ歳の人が2ランク上くらいの上司で先輩が去年大学出た23歳で給与も23歳の先輩より低い…変わった趣味でもなきゃ中途の幹部候補の方に応募ですよ。
質問者からのお礼コメント
待遇面でも新卒応募のメリットは薄いのですね。参考になりました。
お礼日時:1/21 18:43