ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 12:17
1回答
生理中の体温
生理中の体温 3日前から生理が始まったのですが、基礎体温が 36.62/36.57/36.61といつもより高めです…。 前回は36.08〜36.37ぐらいでした。 低温期に高めなのはなにか問題あるのでしょうか? よろしければアドバイスいただけましたら嬉しいです(;_;)
妊娠、出産・91閲覧・50
ベストアンサー
お手数ですが、実際のグラフを拝見する事が重要と思いますので、前々回の生理開始から今日までの範囲でグラフを挙げていただけないでしょうか。 また、前周期の排卵期付近に持った性交渉の日付、妊娠検査薬をお使いになっていたのでしたらその日付と結果、今回の生理と思われる出血の量と生理痛の程度など補足いただければと思います。 生理様出血が始まっていたとしても、前周期の高温期への移行後から全く数値が下がっておらずトータルで17日間以上となっているという事でしたら、タイミングを取っていたのでしたらまずは妊娠されている可能性を疑っていくべきではないでしょうか。 妊娠した時の基礎体温:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-E/FAQ-E6.html その場合、生理様出血についても妊娠中の不正出血かもしれませんし、状況次第では速やかな受診が必要となるかもしれませんので、これをまずはっきりさせる必要があるでしょう。 それ以外の可能性としては、前周期の高温期の最後の方に不正出血が起きそれを生理と捉えているケースや、子宮内膜症などがあり炎症に因って生理中の基礎体温が高めに出ているケースなども考えられると思います。 または、単純に室温や睡眠時間などの変化、あるいは感染症などに因り発熱が起こっていて、たまたま高めの数値が出ているという可能性もあると思います。 いずれにも該当せず、前周期のホルモンの影響が少し長く残っているため、数値が下がる時期が少し遅れているというケースもあるでしょう。 一度日中の通常体温を測定してみたり普段と違う測定環境となっていなかったなども慎重に確認して、明日以降の数値をしっかり観察した上で判別していってください。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 14:03
ご返信いただきありがとうございます! 11/8から基礎体温を本格的につけ始めました。生理周期は30〜42と不順です…(;_;) 前回の42日のときはさすがに不安になり、1/8に初めてクリニックで検査してもらいました。子宮をエコーで見てもらったのですが、排卵はされているのと病気などもなくきれいな子宮ですと診断していただいたのでとりあえずは安心しておりました。 妊娠検査薬は1/18に初めて使い、チェックワンで陰性だったのですが、あとから見ると蒸発線?が出ていてとても混乱しましたが笑、次の日に生理が来ました。 出血はいつもと同じような程度で、いつも1日目に下腹部痛があるのですが今回もありました。薬を飲まなくても我慢できる程度でした。
質問者からのお礼コメント
詳しくアドバイスいただきまして、本当にありがとうございました!(;_;)♡ 今日の朝36.42となり、少しずつ下がってきました。今後も様子を見てみます。 とにかく自分でわかるぐらい神経質になっている気がするので笑、またご相談させていただけましたら幸いです(^^)
お礼日時:1/22 13:40