もうすぐ模試があり、中学生です。中学生のベネッセの国語の模試が45分間なんですが、過去問をといたら48分で過ぎていました...。
もうすぐ模試があり、中学生です。中学生のベネッセの国語の模試が45分間なんですが、過去問をといたら48分で過ぎていました...。 一番かかったところを見てみると説明文は22分かかってました。ですが、全部あってました。説明文で時間がなくなったので小説のところは11分で記述は捨てて解いたんですが、古文読解は10分以内で漢字、文法は5分くらでとき終わりました。全体の点数は79点でした。45分以内にするには説明文を解く長さを縮めるのが最善でしょうか? 真面目にお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
どこを縮められるかはあなた次第でわかりませんが、もちろん縮められる所を縮めるべきです。 が、それとともに各問題の配点も考えて練ってみてはどうでしょう
質問者からのお礼コメント
わかりました。ありがとうございます。考えてみます。
お礼日時:1/25 13:47