まず、違反点数は累積方式で、違反するごとに違反点数が
加算されて行き、一定数まで累積したら免許停止だの取り消しと言った
処分になりますので、違反点数は引かれる訳ではありません
減点ではなく加点です
まあ、それは良いとして本題です
人身事故になった場合、まず安全運転義務違反の2点が加算されます
次に、被害者の怪我の度合い(全治)で決まります
また、一方的に責任が有るか否かでも、点数が変わります
参考までに全治15日未満であれば、2点ですが
これが一方的な過失であれば3点です
今回の場合、一時不停止である為、相手側にも
一定の過失が認められるので、仮に診断書が全治15日未満であれば
安全運転義務違反の2点に15日未満の軽傷の2点が足されて
合計4点です
もう少し症状が重く全治15日以上30日未満だと
4点(相手にも過失有りの場合)なので合計6点で
累積点数が0点でも、一発免停(30日)です
尚、罰金に関してですが、全治30日未満の場合は
軽症扱いの為、原則不起訴で罰金刑は無い場合が殆どです
勿論、それには相手の補償と謝罪が必要不可欠ですけどね
余談ですが、私が昔に起こした追突事故の場合
全治15日以上、30日未満で6点+安全運転義務違反の2点が足され
トータル8点で一発免停で処分は不起訴なので罰金はありません