雪国の人に聞きたいのですが、雪かきしなくても積もった雪が屋根から落ちますよね? 天気が良かったり気温が上がると。
雪国の人に聞きたいのですが、雪かきしなくても積もった雪が屋根から落ちますよね? 天気が良かったり気温が上がると。 小学生って注意しているだろうけど。 登下校の時に家の横を通らないとならない場所もあるでしょうし。 そういう時に落ちてきて埋まったりすることは、良くあることなんですか?
ベストアンサー
「良くあること」というレベルで、 身の回りでそういう事故が発生するわけではありませんが、 危険性はもちろんあります。 公道はもちろん、敷地内でも事故はあります(今年も亡くなられた方がいらっしゃいます) そういう事故に遭わないように、 「危険だから近づかないように」という指導はいつもされています。 因みに、小学生に限らず落雪事故には遭うし、 何なら車ごと埋まることもあります。 今年は異様に降雪量が多いので、 「落ちるようにできている(雪止めの無い)屋根」でも着雪してしまい、 雪が張り出すように積もっている屋根もたくさん見られます。 (手の届く高さであれば、張り出した雪は削り落としますが、 高い建物で、尚且つ屋根に上がれない場合は落とせないこともあります……) 我が子の学校では、 落雪の危険がある建物があるという理由で、 通学路の変更があった地区があります。 因みに、音もなく落ちてくるわけではないので、 落雪の危険がある場所で作業をしたり、通り抜ける場合は常に耳をそばだててます。 落ちる前には、屋根が軋む音がします。 結構不気味です……。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。
お礼日時:1/26 13:34