ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 19:37
12回答
私は高3で現在大学と警察官から内定が出ています。
私は高3で現在大学と警察官から内定が出ています。 大学の偏差値は45程の文系です。 私はよく警察官になりたいと考えていましたが今になって本当になりたいのかわからなくなってきました。 理由としましては、学歴が重視される日本において大卒にはなれない不安感や、私の高校が一応進学校ということもあり多くの生徒が大学へ進学するなか私だけ就職という孤独感があります。 また、警察学校入校してから上手くやっていけるか不安です。 そこで質問なのですが、もし回答者さんなら私のような状況の時大学へ進学しますか?それとも警察官として務めますか?参考までに意見を聞きたいです。
ベストアンサー
高卒警察官、高卒の中でのエリートだと思いますよ。 偏差値45の文系大学は…普通は中小企業の営業マンになる人材だな というイメージですよね。 エリートとは言い難い立場だと思います。 社会に出てからって 学歴ではなく実力勝負になりますし、公務員は 学歴差別も民間とは異なり 少ないですから、実力で上がっていける世界だと思います。 警察官だと勤務が不規則で難しいのかもしれませんが、大卒の資格が欲しければ 社会人大学生という道もありますよ。 でも、警察官の世界なら 不要な肩書だと思います。 人柄と実力で仕事する世界ですから。 もし、警察学校で挫折したら、大学受験すれば良いのでは ないでしょうか? 子供の小学校の時の担任の先生が 警察学校中退して 大学受験された方でした。 人生、やり直しなんて いくらでも可能です。 警察官になりたいと思っていた その思いは 実現してみた方が良いと思います。 無理だったら引き返せば良いだけです。 例えば 警察官になってから 休職して大学へ通うことは できないでしょうか? 色んな手があると思います。 でも きっと、仕事を始めたら 仕事で成長することが面白くて、大学へ なんて思いは 忘れてしまうと思いますよ。 社会人、ましてや公務員なら、通信制大学で卒業するのも とても良い道だと思います。 通信制大学は 本来 社会人のために と 門戸が開かれているはずですから。 社会人になってから大学で学ぶと より一層 深い学びができますよ。 警察官であれば 法学部で学ぶと とても面白いと思います。 大卒後に 警察官試験に合格する自信があるなら 大学進学も 悪くないと思いますよ。 もし 私の子供が同じ立場なら、夢をまずは実現してみなさい、学歴は後から追加できるから、不安だからと引き返してたら 何も実現できないよ と 警察官になる道への背中を押します。 子供の同級生でも 剣道を続けていた友人は 高卒で警察官や刑務官になりました。 信念を持って 立派な道を歩んでいると 嬉しくなります。 良い道が歩めますよう お祈りいたしております。
3人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 11:51
参考になります!大卒の資格を取るにしても今すぐじゃなくてもいいという考えは私の中ではなかったのですごくいい考えだと思います。私自身どうしたらいいのかよくわからず考え込んでいる時間が多かったのですがこの回答を聞いて少し安心しました。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。大学への進学、警察官への就職どちらも多くの意見がありましたが私自身この回答により1番悩みを解消できたと考えているのでベストアンサーとさせていただきます。
お礼日時:1/28 0:27