デュエマです。 鋼鉄で味方にシールドセイバーを与え、新しいカードのアバレチェーンの効果で、
デュエマです。 鋼鉄で味方にシールドセイバーを与え、新しいカードのアバレチェーンの効果で、 攻撃したクリーチャーが次の自分のターンの初めまで破壊されないというのを付与し、シールドが割られるとなったらそのクリーチャーを破壊して(この時点では破壊する予定)シールドは割られない、破壊しようとしたクリーチャーは破壊されずに残るというのは成立しますか?
トレーディングカード・20閲覧・50
ベストアンサー
「破壊されない」状態のクリーチャーを破壊しようとすることは可能です。 デュエマwikiにのってる例を載せときます。 例1)《不死身のブーストグレンオー》などの「破壊されない」や「離れない」を持っているクリーチャーは、「破壊する」や「離れる」という効果自体が生成された上でその結果を無視するだけなので、ウルトラ・セイバーや《神羅スカル・ムーン》、《恐気の覚醒者ランブル・レクター》や《ベジタバッタ・パンツァー》の置換効果を使用することができる。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:1/25 1:10