制震ダンパーを外周に設置した場合の断熱欠損は、気にする程のものではないですか?
制震ダンパーを外周に設置した場合の断熱欠損は、気にする程のものではないですか? 内周に設置する場合は考慮せず、外周の場合の回答をよろしくお願いします。
ベストアンサー
①「制振装置」には本当に効果があるのか? から考えた方が良いですよ。 https://www.sumai-fun.com/money/post-15/ 「耐震性能の向上(耐震等級)」と「免震装置(地震の揺れを伝えない装置です)」には、保険料の割引制度もあるのですが、「制振装置(戸建て住宅用)」には、何の優遇策もない事から、ハッキリとした効果が無い事が分るはずですよ。 ②効果の程度は不明でも、あなたがどうしても付けたいのであれば、外周の壁に付けるのは「当たり前!」の事ですよ。 更に四隅の壁に付けた方が、効果はあるはずなので、検討してみてください。 ③色々な制振装置がありますが、比較的小さな「油圧ダンパー」であれば、大した断熱欠損にはなりませんが、ダンパーの部分も含めて断熱材を充填しないといけませんので、建築会社の知識の方が重要ですよ。 ④今や「外貼り断熱」だけでは、必要な断熱性能を確保する事は難しいので、必ず「充填断熱」+「外貼り断熱」を併用した「付加断熱」をお勧めします。 https://nisi93.exblog.jp/23812269/
1人がナイス!しています
evoltzというダンパーは効きそうという気がしていて、油圧ダンパーです。 例えばグラスウールを完璧に充填したとしても、ダンパーの面積分だけは断熱欠損にはならないですか?
質問者からのお礼コメント
皆さんまた質問した際は、よろしくお願いします。
お礼日時:1/23 8:47