ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 7:53
2回答
ロードバイクのクラウンレースを、専用工具を使わずに外す方法を教えて下さい。
ロードバイクのクラウンレースを、専用工具を使わずに外す方法を教えて下さい。 上1-1/8、下1-1/2の異径のフルカーボンフォークを使っています。 ヘッドセットを変えようと考えており、フレームからフォークを抜いたのですが、クラウンレースがガッチリとハマっていて、全く抜けそうにありません。専用工具を買えば良いのでしょうが、このためだけに高額な工具を買う気にもならず、ネットで色々調べましたが、あまり情報は見つかりませんでした。 カッターを隙間に差し込んでハンマーで叩くというのもありましたが、アルミコラムならまだしも、カーボンコラムでそんな事をして良いのか、判断が付きかねています。 何か、良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、情報提供をお願いします。 最終的には、自転車屋さんに持ち込むしか無いかとは思っていますが、他の事は殆ど自分でメンテしておりますので、車体を破損させずに外せる方法があれば、スキル向上のためにも自力でと考えております。
出来れば、割の入っていないクラウンレースを圧入する方法についても、情報提供頂けるとありがたいです。ネットを調べて、塩ビのパイプはは購入しました。
自転車、サイクリング・39閲覧・100
ベストアンサー
専用工具をみても、カーボンコラムには使えませんと書いてあることが多いので、 ハンマーひっぱたき系はやめた方がいいよ。 どこにどんなダメージがでるか見えないから。 今回はお店に任せて、 割りクラウンにするのが最もいいと思うけど。 ヘッドセットの選択肢が減っちゃうけど、 もうシールドベアリングでいいでしょう。 となると、クラウンレースは割り入ってても入ってなくても同じこと。 割り無しクラウンレース圧入したら、次にまた同じことすんのばかばかしいでしょ。 つい先日、クロモリフォークに割り無し(DURA HP-7410)を圧入したけど、 まぁそれはそれは難しかった。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/22 9:15