二日前に娘が青信号になった横断歩道を渡ってると、車が右折してきて娘に接触しました。
二日前に娘が青信号になった横断歩道を渡ってると、車が右折してきて娘に接触しました。 運転者は娘に気づき急ブレーキはかけましたが接触してしまい娘は倒れましたが、早くどかないと危ないと思いすぐに立ち横断歩道を渡ったそうです。 その後は運転者が警察を呼び実況見分が行われました。 娘には目立ったケガ(流血など)はありませんが、念のため翌日病院へ行き、腕と足の打撲で1週間の通院治療とう診断書をいただきました。 警察からは物損事故にするの人身事故にするのか問われています。 ケガの程度からも人身扱いは…とは思いますが、娘はいつもの通学路である道の横断歩道で青信号になったので渡ったところに車に突き倒されたいう恐怖があり、信号が青になっても安心して渡れないと言っています。 運転者が急ブレーキをかけたからこの程度で済んだのかもしれないけど、そうじゃなかったら…と考えるとゾッとします。 ただ、運転者は何度も謝罪してくれ反省されてるようで良い方のようです。 そのような情に流されず人身にするべきか、けがの程度で物損にする方がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。
ベストアンサー
本来ならそういう選択と言うか忖度の余地は無いのですけどね(笑)。 でも実際は「物損事故でも治療費は保険でカバーされる」+「人身事故となると行政処分・罰金ともに重くなる」という理由からこういう議論になってしまうのですよね。 私なら「人身に被害が及ぶような事故を起こしたなら反省して頂く意味も含めきっちり人身にします」けど。 質の悪い相手だと「人身事故」にされたことを逆恨みすることもあるそうですね、くわばらくわばら。 相手が「何卒物損で・・・」みたいなことを口にしてるなら要注意ですかね。 ・・・ってか、本質的には「人身事故です」って届けるのは加害者じゃないのかな?で、被害者が「人身なのに物損ですまそうとしてる?」って時に申告するんじゃないのかな?
質問者からのお礼コメント
警察の方も同じようなことをおっしゃっていました。 運転者は急いでたらしいですが、反省し今後は気を付けていただきたい思いを含め人身事故扱いにしていただきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:1/22 14:53