妊娠初期です。 心配事があったのもあり通院しなくてはならなくて職場の上司に報告をしました。
妊娠初期です。 心配事があったのもあり通院しなくてはならなくて職場の上司に報告をしました。 私自身が来年度は妊娠をするつもりはないと人事に報告をしていたこともありそれ相応の批判は覚悟していました。また、妊娠により良い反応をもらえず苦しんでる同僚もみてきました。 しかし、想像以上に批判をされてしまい心が辛いです。加えて今まで知らなかった自分への悪い評価についても話されました。もう信用できないと言われました。そこまで言われる事なのでしょうか。 ちなみに職業は保育士なので欠員がでれば周りが困るので自分でも無責任で軽率だと思ってはいます…。
ベストアンサー
事前に妊娠するつもりはないと伝えていたなら、種を撒いたのは自分なのでは? 欠員が出て、ダイレクトに困る職場であれば仕方ないのかなとも思います。 とは言え、子供は授かりものなのでタイミングばかりみながらでは、いつまでも妊娠・出産はできませんよね。 今の日本じゃまだまだ働きながら、妊娠・出産できるような制度が成り立っていないですし、周りの理解も少ないです。 女性も無理に働きたいわけじゃないのに、妊娠中も働きたい、産後も職場復帰したいと印象操作されていますし。 私もパート勤務でしたが、妊娠して男性社員からマタハラを受けました。 納得できないかと思いますが、実情はそういった職場の方が圧倒的に多いとは思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 今後の身の振り方を考えます。
お礼日時:1/22 16:53