チュウリップ水耕栽培で芽が黄色いですが緑色になり育っていくでしょうか?
チュウリップ水耕栽培で芽が黄色いですが緑色になり育っていくでしょうか? この時点で液体肥料入れた方が良いですか?
家庭菜園・41閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
どこに置きましたか。 暗いところに置いてはいなかったですか。 ほかのことについては、かなり良い状態なのではないかと思います。 もうちょっと根を伸ばしたいので、根の部分のみを遮光して、日当たりのよいところに置けばよいでしょう。 遮光は、手ごろな空き缶などに入れるなどして工夫してください。 水は、根の半分から1/3くらいが浸かるようにし、根の生長に合わせて減らしていきます。 寒さの心配をしている方もいらっしゃるようですが、寒さには十分あわせていますよね。 3~4℃の温度のところに6~9週間ほど置いていれば大丈夫です。 単に「チューリップは水栽培に向かない・・・」といっている方もいますが、チューリップは草丈が伸びすぎるのが普通なので、アンバランスとなり容器によってはひっくり返ってしまったりします。 そういったことが克服できるのであれば、まったく問題はありません。
肥料については、やらないほうがよいでしょう。 チューリップやヒヤシンス、クロッカスなどは、もうすでに球根に貯えられている養分だけで咲きます。 やることによって肥料過多となりかねないです。
質問者からのお礼コメント
詳しい回答ありがとうございました。
お礼日時:1/27 16:55