ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 16:17
1回答
私は、受験生でつい先日、私立高校を専願で受験したのですが、実力不足で見事に落ちてしまいました。
私は、受験生でつい先日、私立高校を専願で受験したのですが、実力不足で見事に落ちてしまいました。 勿論自分に出来る限りの事はやり切り、先生方にも受かるから安心して受けておいで。と言われたのですが、結果的に落ちてしまい、折角アドバイスを沢山頂いていたのにも関わらず、裏切ってしまった感じがあり、とても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 常日頃から体調があまり良くなく、学校を欠席してばかりの毎日を送って来ました。所謂不登校生です。 他校の受験も、二次試験も受かると言う気がせず、また落ちてしまうのではないかと言う不安で押し潰されてしまいそうで、正直言って受験するのが怖いです。 不合格になったという事を、先生に告げられた時には、二次試験で受かると言うのは可能性は少なくともあるけれど、難しいと言われてしまいました。またその高校を受けてみるべきか、自分自身のメンタル面が持つかどうか厳しく、どの対応を取るべきか迷っています。 人生の選択で人を頼るのはあまり宜しくないとは思いますが、皆さんの意見を聞かせて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
ベストアンサー
落ちたことはそんなに気にしないでいいと思います。 どこかの高校に合格しましょう。 で、落ちた高校のことは忘れましょう。 こういうのって、基本的にご縁の問題だと思います。 特定の高校に行くことを目標と考えるよりも、自分個人が「高校生」になることを目標と考え、そのための場所をどこにするかを探している状態である、と自分の状況を捉えたら良いです。 それで、あなたの学力に合う高校で「今から受験してみてもいいな」と思う高校は見つかりそうでしょうか? 偏差値が高いか低いかよりも、自分が勉強したいと思うカリキュラムや、やってみたいと思う部活などで魅力を感じるところを探すといいと思います。 専願の高校を落ちたのは「もっといろんな高校に目を向けた方が良い」という天啓なんだと思いますよ。 スケジュールがちょっと忙しいかと思いますが、あともうすこし、頑張って見ましょう!
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/22 18:33