回答受付が終了しましたzua********zua********さん2021/1/23 15:1222回答幕末、徳川vs薩長同盟。 武器の性能の差で、薩長同盟が勝ったと聞きますが。 そんなに違いますか?幕末、徳川vs薩長同盟。 武器の性能の差で、薩長同盟が勝ったと聞きますが。 そんなに違いますか? 徳川だって、資金あるし兵隊の人数も多いし。日本史 | 歴史・22閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377042720ail********ail********さん2021/1/23 15:30数字的には武器、兵員数特に軍艦は幕府が上。 幕府直属軍が投入された事ない。 慶喜が大阪から江戸に戻ったのが最大の謎。 多くの推測話が金儲けネタになってる。 後年、慶喜はアホが挑発に乗ったと言ってる。責任転嫁多い時期の言葉なので?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377042720qqm********qqm********さんカテゴリマスター2021/1/23 15:26旧幕府軍と、薩長が戦ったのは、鳥羽伏見の戦いです。 兵力からしたら、圧倒的に旧幕府軍が勝っていました。 しかし、旧幕府軍が敗走したのは、大将である徳川慶喜が戦を放棄して逃げたからですよ。 兵器の性能の差ではありません。ナイス!