ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 9:58
3回答
私は最近アイドルファンになったものです。なので、アンチとかにはまだそんな強くないんですが…。
私は最近アイドルファンになったものです。なので、アンチとかにはまだそんな強くないんですが…。 本題はここからなんです。一部の害悪なオタクやアンチはその人の炎上とかをいつまでも引っ張ってる節があるらしいんですよね。しつこくてうざいって思います。普通に『そんな炎上もあったね。でも今が良ければいい』ってなんで捉えることができないんだろうなって思います。芸能界にいれば1回2回くらい炎上があるのは当たり前です。むしろ、1回も炎上したことがない方が気持ち悪いですよ。 例として、白石麻衣さんを挙げます。挨拶無視やケーキのやつで過去2回炎上しました。それをネタに白石さんのYou Tubeや白石さんアンチのYou Tubeに白石さんを批判するコメントをしつこく書き込んでる輩がいるんです。 「初期の頃、堀ちゃんに説教したくせにwww」 →だから何だ? 完璧な人間しか注意できなかったらグループも2期生も成長しないし、あの発言は何も間違ってない。むしろそれをネタにネチネチ批判する方がどうかしてますよ。 「批判はそこまでしないけど、2期生にプロ意識ないって言った人と考えると擁護はできないな」 →まぁこれはわからんでもない。 とにかく、誰も得しないことをいつまでもやってる人ってどういう神経してるんですか?
女性アイドル・21閲覧
ベストアンサー
2期生のメンバー数名がその件に対して感謝しているの知らないんですかね…。 誰しも間違えます。 その間違えを指摘してくれる存在はかなり大切です。 指摘してくれる存在は完璧でないといけない。というのはよく分かりません。 指摘してくれる身近な存在として、親の人が多いと思います。 親は、子供が悪いことをしたらきちんと正すように注意します。 ですが、親だって間違ってしまうことがあります。 その間違ったことに対して、子供には指摘していたのに。といちいち言っていたらキリがありません。 しかも、白石麻衣さんが指摘したのは敬語が使えていない点です。 指摘した内容ではなく、指摘したこと自体でみてしまっているのでしょうね。 説教した人はミスしてはいけない。 みたいな考え方ってことですかね。 それなら、説教出来る人がかなり少なくなります。 ミスしたことない人は世界でみてもほぼいないのでは?と思います。 考え方は人それぞれですが、私はその意見に賛成はできませんね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/24 14:20