中学受験はしない、小4ー小6の子の通塾について。アドバイスください。 中学受験はしない、小3の子供がいます。
中学受験はしない、小4ー小6の子の通塾について。アドバイスください。 中学受験はしない、小3の子供がいます。 学校の成績はとても良く、今のところ学校の勉強では困る事はありません。 (2学期成績表は国算理社はオール◎) 親バカで恐縮ですが、他兄弟と比べても地頭がいいようです。 塾や通信などの経験はなく、学校よりも難しい問題集(小1ー3から中受向け問題集など)を家庭学習で私が教えてコツコツやらせてきました。 英語だけ英会話教室に通っており、英検5級が合格し、現在4級の勉強しています。 最近反抗期なのか?親の言うことを素直に効かない年齢になってきて、習い事も練習しなたくない、でも辞めない、家庭学習もやりたくない!めんどくさい、けどクラスで計算やテストが一番じゃなきゃ嫌!とか。矛盾だらけです。 中途半端になんでもこなして一応クラスや先生にも出来る子と認知されてるようで、自分でも自負があるプライド高い子です。 家で親が見る家庭学習では、言い合いになったり、売りことばに買いことばで私もイライラしたりで親子関係が悪化してしまい、他人の先生に見てもらった方が素直に勉強出来るかな、と思い始めました。 中学受験塾は小4から塾が始まりますが、 中学受験しない場合でも、小4から通塾ってどうですか?早いですかね? 小5から「特進クラス」や「選抜コース」など高校受験を見据えた上位クラスがあり、小5ではその上位クラスに入って欲しいとも思っています。 高校も県内上位校を目指したいです。 小4まで家庭学習で、小5から通塾はじめて、すんなり上記クラスには入れるものでしょうか?選抜テストとかありますよね? 上記のクラスに入るのには、小4から通塾や塾の勉強スタイルにあらかじめ慣れて学力をつけておいた方が良いのでしょうか? 先輩ママさんたちの御経験談やアドバイスが聞きたいです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
小5で高校受験を見据えた上位コースがあるなら、小5(小4の冬)から入ったらいいと思いますよ。 それだけ地頭が良いなら、小5からでも上位コース入れます。小6からでも入れると思います。 中学受験コースには絶対に入らない強い意志を最初から塾に示すことは重要ですよ。 とりあえず受けるだけでも、となりかねないですから。 中学受験コースの小6の塾費用は莫大です。
質問者からのお礼コメント
とてもわかりやすく明確なアドバイスありがとうございます。 中学受験はしない高校トップ校受験を目指した選抜クラス、と言うのが小5からある塾なので、そのクラスに入れるよう小4は家庭学習を続けていきます。アドバイス通り小4の冬あたりから入塾させようと思います。
お礼日時:1/26 8:48