ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 13:48
5回答
私は吃音で悩んでいます。事務の仕事をしています。
私は吃音で悩んでいます。事務の仕事をしています。 電話に出る時に、お電話ありがとうございますのありがとうのところで吃ってしまい、上手く言えません。 一度吃ったトラウマで、電話が鳴ると緊張してすごいプレッシャーがかかり、やはりまた吃ってしまうんです。心療内科を受診してみようかと思うほど悩んでいます。どなたかアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。あと、人間関係があまり良くない気がしているのも原因かと思います。苦手な方がいると、やはり力が入ってしまいます。
職場の悩み | カウンセリング、治療・62閲覧
ベストアンサー
参考までに書きます。 時間なく、さっと書きます。 現在、欧州(ヨーロッパ、アメリカではありません、ヨーロッパです)の医学最前線は、 SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)であるparoxetine(パキシル)が吃音(小児期発症流暢障害)に最も効果的という意見で一致している傾向があります。 問題は、paroxetine(パキシル)は副作用と強いと言うことです。しかし、他のSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は余り効いたという論文がありません。 SNRI(サインバルタやイフェクサーSRなど)が吃音に効いたという論文は有りません。 吃音に奏効したという論文はparoxetine(パキシル)に占められていると言って過言ではありません。 欧米は昔から吃音は重大な疾患との認識があり、治療と研究が非常に盛んでした。 現在も、欧米では各大学で最新の機器を用いての研究が盛んに行われています。 欧米では脳外科手術も行われているほどです。大脳基底核部の異常から来ることまでは突き止められているからです。 詳しくは、「吃音(流暢障害)を打倒するブログ」で検索されて下さい。 国語の本も読めなかった者です。医師です、私の時代には医学部は面接が有りませんでした。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にお返事ありがとうございます。パキシルという薬が効くのですね。実は心療内科を受診してみたのですが、ロフラゾフエチル?とアルプラゾラムという抗不安薬を処方してもらいました。規定量以上飲んでしまっていますが、少し眠くなるくらいで、どもりには効いていない気がしています。 次回受診時にパキシルのことを聞いてみようと思います。 どうもありがとうございました。
お礼日時:1/26 17:30