ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 14:52
4回答
「美味しいものを食べたときの幸福感について」
「美味しいものを食べたときの幸福感について」 私(30代男性・170cm細身)は美味しいものも好きですがコンビニ飯でも全く構わないタイプです。お腹が空いたら口に入れる感じで満腹が苦手です。下戸です。 一方、ある女友達(165cm普通体型)は常に美味しいものを食べたい人で、満腹が大好きです。お酒も大好きで、美味しいものを食べたい情熱が高いため、一食の機会をとても大事に考えています。お寿司やお蕎麦、焼肉を奢るととても喜びます。高級店になればなるほど喜んでいる気がします。 そこで質問ですが、美味しいものや高いものを食べた時や、満腹の時にそこまで嬉しくなれるものでしょうか?私なりに、海外も含めて高い店やお値打ちで美味しいお店など色々行きましたが、結局、一人で、車の中でコンビニのパンにコーヒーが一番好きです。お値打ちですし。また胃腸などが弱いわけではありませんが、沢山食べて満腹が近づいてくると、膨満感で苦しいだろうから控えようと思ってしまいます。 美味しいものを食べたときの幸福感についてお聞かせ願えると嬉しいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
高いものというより 自分の口にあった美味しいものを食べると 表現しずらいですが、脳内がぱぁ~ぁ~っと明るくなって筋緊張が柔らかいで笑顔になる感じ わたしは 専門店の美味しいものでも、スーパーのパン屋さんでフランスパン買って自宅で雪印の6Pチーズをかじるのも同じくらい自分の好みであれば幸福感あります。 けど、高級店だからイコール美味しいってものでもないとも思ってます。 なので、高級食材こうしちゃうかなーと思うこともありますし、それは自分の口にあわなかっただけだともおもってます。 満腹になるまで食べて幸福感はわたしは感じません、膨満感で苦しいだけですね。 八分目で「もうちょっといけるかな」ってとこで止めるのが丁度よく、次も来ようかなって感じで終わります。 幸福感・満足感は人それぞれのベクトルの向きで変わってきますよね。 高級店で美味しいか不味いかは置いて、お金を沢山使ったことが、自分のステータスに感じて満足感を得られる人もいますしね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 15:54