ID非公開ID非公開さん2021/1/24 15:5944回答退職するとはふつうに使うのに、何で「入職する」は使わないの?何で入るときは「入社」なの?退職するとはふつうに使うのに、何で「入職する」は使わないの?何で入るときは「入社」なの? …続きを読む日本語 | 就職活動・25閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377634221おやすおやすさん2021/1/24 16:04入職も使うようですよ。 https://biz.trans-suite.jp/514991人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377634221おやすおやすさん2021/1/24 16:04入職も使うようですよ。 https://biz.trans-suite.jp/514991人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377634220ファウスト博士ファウスト博士さん2021/1/24 19:48入社した時は、まだ、職種が決まっていないから、入職とは普通、言わない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377634222edo********edo********さんカテゴリマスター2021/1/24 16:18就職⇔退職、入社⇔退社、それぞれに適した対義語があります。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377634221全角5文字全角5文字さん2021/1/24 16:07「赤い」とは言いますが「桃色い」とは言いません。 そんな表現のずれはいくらでもあります。 また質問するときは「なの?」ではなく、「なのですか?」くらいは使いましょう。1人がナイス!していますナイス!