ID非公開
ID非公開さん
2021/1/25 1:26
4回答
病気が動物から人間に伝染り、その人間を介して他の動物に病気が伝染るという事はあるのでしょうか。
病気が動物から人間に伝染り、その人間を介して他の動物に病気が伝染るという事はあるのでしょうか。 現在動物病院でのバイトを検討しているのですが、診察に来た動物から自宅で飼っているうさぎに何か病気が私を介して伝染る可能性があるのか気になりました。 もちろん定期検診等で来院する動物もいますが、病院ですので本当に具合の悪い動物もいますよね。その際補助として具合の悪い動物と触れ合って、私に病気が伝染り、自宅で飼っているうさぎに病気を伝染してしまうことは有り得るのでしょうか。 また、ノミダニ等も私にくっついて自宅のうさぎにつく可能性はあるのでしょうか。 もしも兎から兎に伝染る可能性があるのなら犬猫専門の動物病院でバイトを探します。 もしも犬や猫からうさぎに伝染る可能性があるのなら飼っているうさぎが天寿をまっとうするまで動物に関わるようなバイトはしません。 感染症等に関する知識がなくてお恥ずかしい限りですが、教えていただけると嬉しいです。 パスツレラ症や皮膚糸状菌症等、動物から人間に伝染る可能性があると言われるものがありますが、これらが私で止まるのならまだ良いです。私を介してこれらのような病気が自宅のうさぎに伝染るのかが知りたいです。 ペットを飼いながら動物に関わる仕事をしている方や、そのような経験のある方の回答をお待ちしております。もちろん感染症等に詳しい方も回答して頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
ベストアンサー
詳しくないので書き逃げしますが病院のスタッフに、どうしてるか聞いた方が早いですよ。動物病院で仕事している人はペットを飼ってる確率が高いのと、自分が行ってる所の院長先生もハムスターその他色々飼ってるみたいです。ペットでもあるし勉強の意味でも飼われたりしてます。看護師さんも割と何かしら飼ってたりします。 人獣共通感染症と言うかうつる病気はありますけど、例えば真菌はうちの先代ハムがなってお世話してましたが人間にはうつってないし、本だと親子ハムスター同士に感染してたり、知ってる人で猫同士でうつってましたけど人間を介してなってる感じではなかったです。
勿論人間を介してうつる種類の病気もあると思いますが、消毒も毎回の様にしてるみたいだし何らかの対策はされてるのではないかと思います。
質問者からのお礼コメント
皆さまご回答誠にありがとうございました。 とても勉強になりました。 まずはお電話で対策等を伺いたいと思います。
お礼日時:1/27 23:48