tez********tez********さん2021/1/25 1:4044回答電子工作をしたいのですが、電流のオンオフじゃなくて強弱を変えるスイッチみたいなキットはありますか?電子工作をしたいのですが、電流のオンオフじゃなくて強弱を変えるスイッチみたいなキットはありますか? …続きを読む工学 | 模型、プラモデル、ラジコン・110閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377964520ngc1499ngc1499さん2021/1/25 8:53秋月電子とかの通販サイトでもいいから、可変抵抗器で検索すれば見つかる https://akizukidenshi.com/catalog/c/cvr/ で、可変抵抗器には”つまみ”が必要なものと、基板上に半田付けしてドライバーで可変調整をする半固定抵抗の二種がある 手操作で任意に電流を調節したいならつまみを付ける可変抵抗を 一旦調整したらそのまま固定したいなら半固定抵抗を使うと良い あと、抵抗の変わり方で抵抗器は三種に分けられるのでどれを選ぶかは質問者が選択しなければならない https://go.alpsalpine.jp/l/506151/2020-02-20/33dk7t の抵抗変化特性を参照のこと 使うにあたっては、抵抗が0から最大値に増えるタグと、最大値から0に減少するタグがあるから、テスターでチェックしながら半田付けするべきなので、テスターも買っておこう https://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83e%83X%83%5E%81%5B&image=%8C%9F%8D%F5ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377964520ngc1499ngc1499さん2021/1/25 8:53秋月電子とかの通販サイトでもいいから、可変抵抗器で検索すれば見つかる https://akizukidenshi.com/catalog/c/cvr/ で、可変抵抗器には”つまみ”が必要なものと、基板上に半田付けしてドライバーで可変調整をする半固定抵抗の二種がある 手操作で任意に電流を調節したいならつまみを付ける可変抵抗を 一旦調整したらそのまま固定したいなら半固定抵抗を使うと良い あと、抵抗の変わり方で抵抗器は三種に分けられるのでどれを選ぶかは質問者が選択しなければならない https://go.alpsalpine.jp/l/506151/2020-02-20/33dk7t の抵抗変化特性を参照のこと 使うにあたっては、抵抗が0から最大値に増えるタグと、最大値から0に減少するタグがあるから、テスターでチェックしながら半田付けするべきなので、テスターも買っておこう https://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83e%83X%83%5E%81%5B&image=%8C%9F%8D%F5ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377964520meermeerさん2021/1/25 12:23負荷が何かによって回答が異なります。 普通に考えれば可変型の電源に電流制限機能を持たせた 安定化電源が考えられますが、電圧・電流範囲が不明ですので、 的確な回答が出来ません。 特に電流制限を広範囲に可変できるような装置は高額になりますし、 安価なキットは見当たりません。 まぁ、少し心得があれば、精度は別として簡単に出来ますので、 趣味として勉強して下さい。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377964521fried_turnipfried_turnipさんカテゴリマスター2021/1/25 2:19可変抵抗をはじめとして使用目的に応じて様々な方法があります。 具体的な使用目的を詳細に書いて質問すれば、直に使える適切な 回答が得られるかも知れません。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122377964521mdv********mdv********さん2021/1/25 1:49可変抵抗で電流変化させるとか?1人がナイス!していますナイス!