ID非公開
ID非公開さん
2021/1/25 19:27
3回答
義祖母が亡くなりました。喪主は義父が務められます。
義祖母が亡くなりました。喪主は義父が務められます。 旦那は一人っ子で結婚前義祖母が元気な時は同居していましたが、私はお会いした事がありません。結婚前にも結婚式にもお会いできていません。 今日午前中に亡くなったと連絡があり、もう帰ってくるかと連絡し私は自宅で準備し旦那さんが仕事場から帰宅するのを待っていたのですが、1時間後に連絡が来たと思えば既に実家に帰宅していました (旦那さんのご実家は車で20分です) すぐに行こうかとしましたが雪で駐車場が無いので大丈夫と言われそこで電話が切れました…。 (旦那さんの携帯の充電がなくなったみたいです) 数時間後に葬式などの日程が決まり連絡がきましたが、まだ親戚や近所の人がいるから駐車場ないので来なくていいよと言われました。義父やおば様がどう思われてるかはわかりません。 お通夜は1日空いて明後日となり、私が明日夕方から仕事のためその前に挨拶に伺いたいと旦那さんに説明し明日のお昼に一旦帰って来てもらうことにしました。お通夜、葬儀はお休みを頂き出席する事ができそうです。 正直、訃報を知ったとき実家に帰る前にまず連絡してもらって一緒に行きたかったのに1人で行ってしまい私の立場が…私は妻なのに他人扱いなのかと思うとイライラして悲しいですが、旦那さんも気が動転していたり、私の仕事が朝までだったので気を使ったのかもしれません。 長々となりましたが、①明日どのように挨拶し、②お通夜、葬儀中はどのような対応をしたらよいか③香典や初七日の法要のお布施はいくら包むものなのか④心が狭い嫁なのでしょうか、それとも世の中そんなもんなんでしょうか… ご相談にのっていただきたいです。よろしくお願いします。
ベストアンサー
旦那が、実家の家族と相談してるでしょうから、そばについていればいいのですよ。家によってしきたりは違いますから。
2人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/25 20:50