中型車は中型車(8t)に限る 中型車(8t)、準中型車と普通車はat車に限る
中型車は中型車(8t)に限る 中型車(8t)、準中型車と普通車はat車に限る と免許証にかかれているのですが、これはどうゆう意味でしょうか?2tとか4tは乗れないということでしょうか? 平成17年1月に免許を取ったのですが、どの車を運転できるのでしょうか? 新しくパートの面接にいこうと思うのですが、要準中型免許とかかれているのですが、免許証に中型とかかいてあるのですが、私は持っているということでしょうか?
運転免許・66閲覧
ベストアンサー
質問者さんは4tトラックが運転できた頃の普通免許(AT限定)を取得しており、それから中型免許の新設、準中型免許の新設と免許制度が大きく2回変わりましたが、運転できる範囲はかわりませんので、現在のような表記になっています。 質問者さんの免許は、8t限定中型免許(AT限定)になります。 8t限定中型免許は準中型免許の上位免許になりますので、車両の重量等については準中型で運転できる範囲を質問者さんの免許で問題なく運転することができます。 しかし、準中型免許にはAT限定が存在せず、応募条件となっている準中型免許を持っている人は誰でも例えば、MTの2tや3tのトラックを運転可能なのに対し、質問者さんはMT車の運転が一切できませんので、応募条件を完全には満たしていない状態です。 応募前に、AT限定でも応募可能かどうかを確認してください。
質問者からのお礼コメント
とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。ミッションのことなど頭にありませんでした。聞いてみようと思います。
お礼日時:1/26 22:34