tha********tha********さん2021/1/27 14:3411回答野菜について 野菜にとって栄養状態が良すぎる状況は、野生の食物連鎖でもあり得るのでしょうか。野菜について 野菜にとって栄養状態が良すぎる状況は、野生の食物連鎖でもあり得るのでしょうか。 …続きを読む家庭菜園・9閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122379151220tot****tot****さんカテゴリマスター2021/1/27 15:28貴方の思う栄養状態とは良く成長している事を言っているのだと思います。 残念ながら野生動物でも家畜でも窒素肥料の吸収が多い植物より少ない植物を選んで食べます。 狐がスィートコーンを喰うので悪戯に硫安を50㎏程追肥したら全く被害が無くなりました。また狐は白レグより先に烏骨鶏を食べました。 小鳥は普通の蕎麦よりダッタン蕎麦を啄みます。何か野生の感みたいなものを感じます。 病害虫は窒素肥料が多くて徒長気味になっている植物に被害をもたらします。 それは植物が窒素分が多くてクチクラ層などの形成が成長に追いつかない為薄くなってしまうのでその柔らかな部分に寄生し易いのです。 腕などの柔らかな処には蚊が射すのと同じです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122379151220tot****tot****さんカテゴリマスター2021/1/27 15:28貴方の思う栄養状態とは良く成長している事を言っているのだと思います。 残念ながら野生動物でも家畜でも窒素肥料の吸収が多い植物より少ない植物を選んで食べます。 狐がスィートコーンを喰うので悪戯に硫安を50㎏程追肥したら全く被害が無くなりました。また狐は白レグより先に烏骨鶏を食べました。 小鳥は普通の蕎麦よりダッタン蕎麦を啄みます。何か野生の感みたいなものを感じます。 病害虫は窒素肥料が多くて徒長気味になっている植物に被害をもたらします。 それは植物が窒素分が多くてクチクラ層などの形成が成長に追いつかない為薄くなってしまうのでその柔らかな部分に寄生し易いのです。 腕などの柔らかな処には蚊が射すのと同じです。ナイス!