ーーさん2021/1/30 13:2688回答世界的に電動自動車が普及したら アラブなど あらゆる石油産油国に大打撃ですかね? ロシアなどは天然ガス産油国ですから世界的に電動自動車が普及したら アラブなど あらゆる石油産油国に大打撃ですかね? ロシアなどは天然ガス産油国ですから ほぼ用済みになり 石油が採れるチェチェンは独立ですか?…続きを読む自動車 | 石油、天然ガス・27閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770fod********fod********さん2021/1/30 13:41そう単純には行かない。 大半の国は再生可能エネルギー生産は微々たるもので、EVが増えると、ますます、発電は化石燃料に頼らざるを得ない。 なので、しばらくの間、産油国は安泰です。 興味深いのは、世界第五位の産油国で、再生可能エネルギー生産第一位のブラジルですね。 80%以上の電力は水力発電で賄っている。 自動車用燃料バイオエタノール生産量も世界一位なので、どう推移して行くのか興味深い。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770fod********fod********さん2021/1/30 13:41そう単純には行かない。 大半の国は再生可能エネルギー生産は微々たるもので、EVが増えると、ますます、発電は化石燃料に頼らざるを得ない。 なので、しばらくの間、産油国は安泰です。 興味深いのは、世界第五位の産油国で、再生可能エネルギー生産第一位のブラジルですね。 80%以上の電力は水力発電で賄っている。 自動車用燃料バイオエタノール生産量も世界一位なので、どう推移して行くのか興味深い。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770hon********hon********さん2021/1/30 15:49産油国は相当な危機感持って違う産業に投資したりとかすでに始めてますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770kawaia1750akawaia1750aさん2021/1/30 15:36逆です。電気産むのに発電所がいるので重油や天然ガスが必要ですしね。石炭発電所もあるけど石炭はco2排出量が多いため液体燃料が必要だね。ナイス!kawaia1750akawaia1750aさん2021/1/30 15:38原発稼働すれば別ですけどね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770okokさん2021/1/30 14:24自動車に使ってる比率は大したことないから、多少の売り上げ減の可能性はある。 電気自動車といっても、その元の電気の1/3は石油なので結局は石油を燃やすことになる。 ついでに、ガソリンエンジンの車を作るより電気自動車を作る方が部品(プラスチックとか製造工程)に電気を使うから実はそんなに電気自動車でエコエコいうほどエコじゃない。 電気が完全に再生可能エネルギーで作られるようになっても、その部品は石油から作られたり配線なんかも石油から作られてるからあなたが思うほど打撃はない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770man********man********さん2021/1/30 13:42大して変わりません。 日本で言えば、電気を作るには火力発電所を化石燃料で動かす必要があるので。 世界中が原子力発電になれば別ですが。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122380650770ref********ref********さん2021/1/30 13:32石油の値段が安くなれば電気自動車に変わるインセンティブが無いので普及しないでしょう。これからアジアがもっと発展するので需要はいくらでもあります。世の中微妙なバランスで回ってるので全く新しい安いエネルギーが発明されない限り石油の需要が減ることは無いと思われます。ナイス!