Apex legendsで前回のワールドエッジでソロで何とかダイヤまで上がれたのですが、今シーズンのキンキャニでプラチナ2までいって上がれません。
Apex legendsで前回のワールドエッジでソロで何とかダイヤまで上がれたのですが、今シーズンのキンキャニでプラチナ2までいって上がれません。 プラチナ4から2までの間、味方運に恵まれ自分もキルとダメージ、味方も均等な感じで取ることが出来ました。 プラチナ2まで上がったものの、少し上がったり下がったり続きです。 最近、自分の指示に従ってるくれる味方が多く、引っ張っていけるようになりたいですが、例えばキルしたい場合どんな動き方でやっていけば良いでしょうか? 初動で安置内スタートと安置外スタートでは動き方が変わっていくと思うのですが、どのように動き 有利な戦闘に持ち込むかを知りたいです。 自分のランクの戦闘スタイルは、なるべく中距離を心掛けてます。 アドバイスよろしくお願い致します。
プレイステーション4・56閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
当方、一応ソロマス経験者です。(信頼性を高めるための発言で、自分語りではありません) 人それぞれに意見があると思いますが、あくまでも私の持論を言わせてもらいます。 まず、APEXは漁夫ゲーかつ安置ゲーです。 プラチナ帯から全体的にその意識が高くなり、特にプレマス帯は中盤以降はほぼ100%で漁夫が来ます。キンキャニはとくにひどい。序盤でキルポを稼ぎ、中盤は戦わずに安置優先で強ポジキープ、終盤に漁夫でキルポを稼ぎつつ高順位を狙いましょう。 中盤は戦わずにといいましたが、漁夫の場合は話が別になります。プラチナ帯なら周りを確認した上で漁夫の漁夫、プレマス帯なら漁夫の漁夫の漁夫くらいで先頭に向かいましょう。その際に周囲に別パがいないかの確認と、キルログでのダウンの確認が必須です。 また、戦闘スタイルのことですが、編成によって異なります。例えばレイス、ジブ、ホライゾン、ブラハなどの編成の時には、安置カット(安置ギリギリで安置外から来る敵を倒す)の戦闘スタイル、ワットソン、コースティック、クリプトなどの入った編成の場合は序盤の漁夫の少ない場面でキルポイントを稼ぎ、スキャンで次の安置を見て篭って高順位を狙うなど、編成によって戦闘スタイルが変わります。 これだけ長文で説明しましたが、もうプラチナ2に行けているならもう少ししたらダイヤには行けると思いますよ。頑張って下さい。
1人がナイス!しています
ご回答ありがとうございます。 自分はソロプレイオンリーなのですが、自分は一本引いたところで戦った方がいいでしょうか? あとワールドエッジのジャンプマスターは掴んだのですが、キンキャニが難しいです。(どのエリアがベストか)
質問者からのお礼コメント
教えていただきありがとうございました。 お陰様でダイヤに上がりました。
お礼日時:3/4 4:40