ベストアンサー
質屋が買い取った物やいわゆる質流れ品は市場に出回りますが、今は昔と違って流通ルートもたくさんあるので、こればかりは店舗によって様々です。 物によっても扱いが異なります。 貴金属なら地金として処分するので、買取業者に回収してもらいます。 ブランド品なら処分せずに店舗で販売するか、今時はネットオークションやフリマアプリに出品する事が多いでしょう。 差押えられた物は官公庁のオークションにかけられるはずです。インターネット公売というやつで、やってる事は質屋のそれと同じです。 ただ、質流れ品はその質屋の利益ですが、インターネット公売の落札分は税金等の未納分にあてられるものになります。 公売の落札総額が税金の滞納分を下回れば滞納額はまだ残りますが、公売分の落札総額が滞納額を超過した場合は、差し押さえ処分を受けたその人に差額分が返還されるものと思われます。 実家が質屋なのでそっちの事情はわかっているつもりですが、差押えはした事もされた事もないので、実際に差額分が返還されるかは定かではないですが。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:2/28 15:23