ID非公開ID非公開さん2021/2/17 13:4933回答土木工事中に出てきた歴史遺跡について。土木工事中に出てきた歴史遺跡について。 遺跡というと大げさですが 土木工事などで穴を掘ると昔の土器や陶磁器、時には数百年前の人骨などが出てくる時があって、それを役所にいうと歴史学の調査とか面倒くさいことになるから期間制限のある仕事現場では内緒にしておくことが良くあるという話を聞いたのですが本当ですか?…続きを読む不動産 | 日本史・46閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122390019870na0********na0********さん2021/2/17 16:26本当です。 残土と一緒に処分します。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/17 18:32ありがとうございます
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122390019870na0********na0********さん2021/2/17 16:26本当です。 残土と一緒に処分します。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/17 18:32ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122390019871mat********mat********さんカテゴリマスター2021/2/17 14:21遺跡出ると調査費自腹で工事も止まり大損害です。 だから無かったことにしてしまう、 という話はよく聞きます。1人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/17 15:28ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122390019870愛妻弁当愛妻弁当さん2021/2/17 13:52人骨が出てきたら廃棄に困るよね。まさか産廃処理なんてできないし、事件性ナシというお墨付きも必要。 だから内緒って事はありえない。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/17 15:27事件性がなくても土地の価値を下げ兼ねないので言わないのだそうです。さらに返信を表示(4件)