購入した中古パソコン(windows10 64bit)からSSDを外して、
購入した中古パソコン(windows10 64bit)からSSDを外して、 旧型デスクトップのwindows7から外したSSDを中古の windows10 パソコンに乗せ換えても起動しません。 メモリーチェックしてそれ以上前に進みません。 会社の方針でwindows7をwindows10にするように言われてます。 パソコンは個人のパソコンを会社に持ち込んで使用しています。 windows10がインストールされている富士通の中古パソコンを買ったのですが、ピン止めとかわけわからないし、デスクトップにショートカットアイコンを貼り付けられないし、旧型機では「コンピュータ」からUSBにアクセスしてましたが、購入したパソコンでは、「コンピュータ」が見つからず、USBホルダーにたどりつくために、ゴミ箱アイコンをクリックしてようやくたどりつけました。 「全てのプログラム」を探しても見つからず、いっそのこと、windows10を再インストールしようとしてもうまくいかず、ならば、使用中のパソコンwindows7 32bit のSSDのクローンを作成して購入した富士通の中古パソコンに換装したのですが、冒頭に書いたようにwindows7がインストールされたSSDを認識しません。 認識してwindows7が立ち上がったら10にアップグレードしようと思ってます。 こんな環境ですが、なんとかクローンのSSDを読み込ませる方法はないでしょうか?
Windows 全般 | Windows 10・81閲覧・100
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/18 11:39
>旧型デスクトップのwindows7から外したSSDを中古の >windows10 パソコンに乗せ換えても起動しません。 当然です。 人間の臓器移植でも、合うか合わないかを細かくチェックした上で行われます。 パソコンでも、Windowsが接続された機器が何であるか、どのような構成なのかをチェックします。 その時に、未知の周辺機器を発見したときに、対応したドライバなどをインストールして正常動作するように試みるでしょう。 が、後から販売された機器の情報を取得出来るはずがありませんから、その時点で停止してしまいます。 ファミコンカセットなどのように、刺せば使えるというものではありません。 言葉は悪いですが 判らないのにやってみて動かないから助けを求める のであれば、 最初からどうすれば良いかを調べた上で、判る人に丸投げしてください。 結果的に不具合の原因を作って、元に戻したけどWindows7が動かなくなったということになって八方ふさがりになることが目に見えます。 知識が無いのなら、試しにしてみるのではなく、知識のある人に委ねてください。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/18 11:46
>windows10がインストールされている富士通 >の中古パソコンを買ったのですが 購入店で注意事項は言われませんでしたか? アカウント、ライセンシの認証など。 Windows8や8.1を使ったことがあれば問題ないのですが Windows10は、Windows7とは全く操作方法が変わっています。 古本屋でWindows10の使い方に関係する本を買ってきててください。 使い勝手が良いようにマイクロソフト社が何かしたようですが、使い慣れたレイアウト、操作方法の方が良いので私は職場でも自宅でも、Windows7やXPの操作方法に変更させて使用してます。
質問者からのお礼コメント
おっしゃる通りです。 私が間違ってました。
お礼日時:2/18 13:27