不動産売却について質問です。 売却予定の家は築50年近くの鉄骨造 店舗付き長屋の端から2つ目です。 現在、買取依頼をうけているのですが
不動産売却について質問です。 売却予定の家は築50年近くの鉄骨造 店舗付き長屋の端から2つ目です。 現在、買取依頼をうけているのですが その業者さんは長屋の一番端と裏の敷地を所有しており、スーパーを経営しています。 正直他に買い手は見つからないとは思うのですが、買い叩かれてしまわないか不安もあります。 売り急いではないですし リフォームして賃貸に出すのもありだと考えています。 こうした条件の中でどういう選択がベストなのか、知識のある方に是非お伺いしたいです。 よろしくお願いします。
古びたシャッター商店街の建物ですが 数年前に焼肉屋さんができました。 焼肉屋さんはそれなりに繁盛してますが これまでにオープンしたお店は数年で閉めてしまう印象です。(これまでに塾やジャズバーなど) 駅からは徒歩15分 裏はスーパーで学校も近くにあります。 通学路のためお子さんもよく見かけます。 路線価は125Dで、土地面積は53㎡ 2階建てなので建物面積は87㎡程です。
ベストアンサー
正直そのような物件なら、売ってしまうのがベストだとは思います。 しかし、買い叩かれたくないなら、リフォームして賃貸に出そうが考えていて、見積もり取ってる。 金額によっては売ってもいい。 みたいな感じで言っておいて、最終的には多少安いかな?と思うような値段でも、売ってしまうのがいいと思います。
1人がナイス!しています
わー!具体的にありがとうございます(><) 路線価から売却額の相場を計算する方法でやると500万ほどかなと思うのですが、場所も場所ですしもっと安くなってきまうものでしょうか…
質問者からのお礼コメント
親切丁寧に判断理由もわかりやすくお教えくださりありがとうございました!
お礼日時:2/25 8:13