日本人の3割しか知らないことで、ハンバーグを作る時にひき肉をこねてから、整形する前に冷蔵庫に入れて冷やしてから焼いたほうが、
日本人の3割しか知らないことで、ハンバーグを作る時にひき肉をこねてから、整形する前に冷蔵庫に入れて冷やしてから焼いたほうが、 肉汁が出にくいので美味しくできるとやってましたが。 ステーキは常温に戻してから焼いた方が美味しいと聞きました。 この理屈で言うと、ステーキを常温で焼くと肉汁が出やすいのですか?
1人が共感しています
ベストアンサー
加熱開始する出発点が違います。ハンバーグはすでに肉を切り刻んであり、その時点で肉汁が自由に出れる状態にあります。だから冷やして肉汁の動きを鈍らせるわけです。ステーキは予備加熱しておかないと芯まで熱が通らないので、余計な加熱時間をとる間に表面から熱収縮が起こり、肉汁が絞り出されてしまうからです。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほど、良くわかりました。
お礼日時:2/19 9:35