職場の後輩の虚言癖に悩まされています。虚言癖は病気なのでしょうか? 職種はフィールドサービスを行うエンジニアです。
職場の後輩の虚言癖に悩まされています。虚言癖は病気なのでしょうか? 職種はフィールドサービスを行うエンジニアです。 入社から2年が経つ新人Aの教育で悩まされております。 一人で任せた現場作業の報告書を確認すると毎回問題なく完了したこととなっていますが、別件等で同じ現場に行くと未完のままであったり、不備があったりすることがあまりにも多いのです。 直接、内容を聞くも「問題なく完了しました!」「ちゃんとできました!」と返事だけは良いのです。 その場では自分に都合の良いことや嘘でかためてきます。 その新人Aと同期の子たちへ、新人Aから作業中の相談等があったのか確認すると、どうやら作業ミス等の電話相談はあったようで、ミスの自覚はあるようなのです。 すぐに技術的に詳しい先輩たちへ相談することもせず、話を聞きやすい同期へ相談しているようです。 おそらくプライドが高く、先輩に聞きにくいと勝手に思ってしまっているのかと。これは私の想像なのですが。 とある、引き上げ修理となった装置の本来の故障箇所とは全く関係のない部品を、自分の作業ミスで破損させてしまったにも関わらず、その部品代までも独断でユーザーへ修理費を請求しようとしたり、信用を失う行為が続いています。ユーザーへは追加で部品が必要となりました。とだけ通達し無かったことにしようとします。 常識までも欠如しています。 上長にはもちろん相談していますが、コンプライアンスを気にしすぎており、厳しい指導はできずほとんど放置状態です。 仕事以外の話をしていても辻褄が合わない事が多く、嘘に嘘が重なっていて、自分でも何を言っているのか理解できていないのではと思っています。 虚言癖、パーソナリティ障害を強く疑っているのですが、どのように対処していってよいのかわかりません。詳しい方、助けて下さい。