ID非公開
ID非公開さん
2021/2/21 9:52
4回答
〇鬼怒川方面の旅行について〇 子供がSLに乗りたいと言うことでチケットを購入したはいいものの、当日の動きのイメージが全くつきません…。
〇鬼怒川方面の旅行について〇 子供がSLに乗りたいと言うことでチケットを購入したはいいものの、当日の動きのイメージが全くつきません…。 お時間がある方、鬼怒川方面に詳しい方良かったらモデルプランやおすすめを教えていただけますか? チケット情報 ※3月の土曜日 春日部駅からスペーシアきぬに乗り9時13分に下今市駅到着、下今駅発SL9時33分発10時3分に東武ワールドスクエア駅到着の2種類のチケットを購入しています。 SLにのりたい一心でこれをとりましたが、他が全くの未定です…。 上記を踏まえて、朝はスペーシアにのり、SLに乗り、東武ワールドスクエアに行こうと思います。 夫婦と子供2歳なので東武ワールドスクエアがどれだけもつか…。 また、この日に日帰りで帰宅するべきか、せっかくそちら方面に行くのならば一泊して他の観光地にも足を運ぶべきなのか… 良いチケットがあるのか、、、 何も決まっておらず、旅行会社に行こうと思ったら予約制で予約が取れずこちらで聞いてみました。 もし、ご回答いただける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
ベストアンサー
鬼怒川へ行かれる目的が、SL「大樹」乗車と「東武ワールドスクウェア」観光であるのなら、今回は他のことは置いておいた方が無難かと思います。 まず、3月のいつ行かれるかにも因りますが、日光・鬼怒川方面では現在観光スポットやホテルの幾つかが臨時休業中になっている可能性が有りますので注意が必要かと思います。 具体的にどんな施設が休業中なのかは個別に確認してみないと分かりませんが、私が2月の上旬、まだ栃木県も緊急事態宣言下に有った時に鬼怒川へ出掛けた際は、色々なところで休業中が目立ちました。 「大樹」も目玉のSL(蒸気機関車)の方は運行しておりましたが、特別な時用のDL(ディーゼル機関車)牽引の「大樹」3号、7号は臨時運休しておりました。困ったことに、東武鉄道のホームページではそのニュースを掲載したのかさえ分かりませんでした。 現在栃木県の緊急事態宣言は解除されておりますので、通常体制に戻っているかもしれませんが、何んとも言えません。 そんな意味からしますと、今回のご旅行は色々と出掛ける様な欲張った計画は考えずに、あえてSL「大樹」乗車と「東武ワールドスクウェア」観光だけに絞った方が無難な様な気が致します。 そのかわり、SLをたっぷり堪能しまして、乗車は行きだけではなく帰りも乗られても好いと思います。幸い恐らく3月でしたら当日チケット入手も可能かと思います。 「大樹」には専任のアテンダントさんと車掌さんが車内放送でたっぷりと案内してくれますので、さながらテーマパークの様な雰囲気が楽しめます。 因みに私も今回質問者様と同じSL大樹1号に乗車しましたが、客車3両に対して乗客は10名程度で、私の乗った3号車は定員64名に対して乗客は私ひとりだけでした。 さて、ここで裏技ですが、SL大樹1号と5号でしたら、座席は3号車の後方でA席(座席は横にA、B、C、Dと4席有ります)がお薦めです。アテンダントさんの車内放送で案内が有りますが、途中で左へ大きく曲がる箇所が有り、その時車窓から前方を見ますと機関車が煙を吹かしているのを見ることが出来ます。 帰りでしたら、逆ですから1号車後方のD席となりますが、次のもうひとつの裏技のこともあるので、状況によっては1号車にこだわらない方が好いかと。 更に、もうひとつ裏技ですが、「大樹」同士(と言ってもSLとDLですが)がすれ違う場面が有ります。 1日1回だけになりますが、SL大樹5号とDL大樹4号がすれ違います。 私の時はDLが運休しておりましたので実現しませんでしたが、もし運行が復活したら、「鬼怒川温泉駅」12:54発又は今回の様に「東武ワールドスクウェア」12:59から上りのDL大樹4号に乗車すれば、下りのSL大樹5号とのすれ違いが楽しめます。その際は、座席はD席を取ると好いでしょう。先頭の3号車でも最後尾の1号車でも好いのですが、2号車はドリームカーと言う1号車、3号車と異なる客車を接続することが有ります(スケジュールでは3月22日まで)ので、欲を言えば2号車D席がお薦めです。ただし、現在コロナの影響で2号車の座席券を発売しておりません(うーん)。 さて、更に忘れてはならないのは、「下今市駅」と「鬼怒川温泉駅」では車両の連結の模様や「転車台」と言う台に載せて回転させ機関車の方向を転換させる為に機関車を載せて回転させる作業(添付画像)が有りますので、それは見たことが無い方は必見だと思います。係員によるデモンストレーション放送が最高でとにかく面白いです。 混んでいる時は駅到着してからすぐ場所取り合戦となりますが、今なら空いているかと思います。 そして、下今市駅へ戻った時には、駅に付随している「SL展示館」と言うスペースが有ります(入館無料)ので、一度は見て帰らないと損かと思います。 以上ですが、すると「東武ワールドスクウェア」ではゆっくり出来ないかもしれませんね。タイム・キーピングはお任せします。 理想としましては、行きの下りはSL大樹1号で「鬼怒川温泉駅」まで行き、大樹の「転車台」作業を見て、すぐ上り電車で「東武ワールドスクウェア駅」へ向かい、「東武ワールドスクウェア」を見た後に、同駅から上りのDL大樹4号へ乗車しSLとのすれ違いを楽しみ、下今市へ戻り、下今市駅での「転車台」作業を見て、「SL展示館」を見てから帰路に就く感じです。
1人がナイス!しています