ID非公開
ID非公開さん
2021/2/22 17:19
4回答
近所の同じ歳の子供が毎日家に遊びにくるのですが、受け入れますか?
近所の同じ歳の子供が毎日家に遊びにくるのですが、受け入れますか? 幼稚園(年長さん)は違う所です。すぐ近所の子供が遊びにきます。そこは遅くまで共働きで祖父母が降園後、面倒見てるみたいですが、飽きてすぐにうちの家に来ます。 お互い一人っ子女の子同士で遊び相手がいて最初は微笑ましく楽しんで見ていたのですが、ほぼ土日関係なくその子の親が仕事の時、ほぼ毎日遊びに来て夕方5時半過ぎに帰ります。夕方4時からとかも来たりします。私たちが今から買い物に出かけるから。と言うと、帰って来た頃に来たりします。 オヤツやジュースも結構飲むので、自分の物は持ってくるように子供に伝えたら、翌日からお菓子と飲み物は持って遊びに来るのでそこはいいのですが、うちの子供も気まぐれで同じ空間にいるのに違う遊びをしたりしています。 その親とは接点がないのですが、祖父母とは話したりして、いつもすみません。と毎回気を使ってくれます。祖父母も体力的に疲れて子供がうちの家で遊びたがっているから、甘えているといった感じです。 両親が帰ってくるのが遅いので、寂しい雰囲気です。 とても良い子で私も構ってあげれたらいいのですが、 うちも共働きで帰宅後、ちょっと休みたいなと思うのですが、もし来たら、今日は遊べないからごめんね。と断ってもいいと思いますか?親や祖父母に伝えたらいいのですが、同じ町内なのであまり波風立てたくないです。
ご近所の悩み | 幼児教育、幼稚園、保育園・77閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
断っていいと思いますよ。 降園後に自宅にいるなら質問者さんはパートですか? それならお仕事してるからってシフトのある日は遊べないと決めてこれからは断ってしまうとか。 これから卒園して春休みに入ったら入学式までの間、朝から来るかもしれないですよ。 うちもご近所に仲良しの子がいますけど、多く遊んで週2(基本週1)くらいです。 お互いに習い事もしてますし。 習い事させたりうまく預かり保育とか使って遊べない日を作ればよかったですね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/22 20:16
断る事も大事ですよね。 朝も早くから仕事に行っているので疲れており、私が帰宅したらその子の方が我が子より早く待っている事もあります笑 こちらは習い事をしていますが、その子は何も習っていません。習い事が終わった頃を見計らって来たりする事もあります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。毎日がクタクタでしたので、時間短縮にして、日にちも少し減らすようにしたいと思います。最初の方を選びました。
お礼日時:2/26 21:36