相談です。 私の学年には大体の人が関わりを持ちたくないと思ってるA子がいます。
相談です。 私の学年には大体の人が関わりを持ちたくないと思ってるA子がいます。 その人は自分勝手で、お金も返さない、お礼や謝罪が言えない、何かトラブルがあったら、あたかも自分が被害者のような振る舞いをする人なので、最初はみんな仲良くしてたけど、A子となにか喧嘩やトラブルが起こると毎回加害者に仕立てあげられるのでだんだん周りから人がいなくなりました。 ある時、A子と私を含めて数名のグループ?で凄い喧嘩があったんです。私は当事者じゃなかったのでお互いの話を聞いてたら、A子が最初見下すような発言をし、そこから喧嘩が始まったんです。吹っ掛けた側なのにずっとグチグチネチネチ遠回しに被害者アピールをしてて、結局ふっかけた相手には、謝りませんでした。この喧嘩は先生たちも巻き込んでの騒動となったので、一旦なあなあで切り上げたんです。 この喧嘩をなあなあで済ませたくなかったので、この巻き込んだ先生たちとは違う先生に相談したんです。A子は人の話を理解してないというか、理解しないので話し合いとか全く進まなかったので、どうすれば理解してくれるんですかねみたいなことを相談したら、実はA子にはしょうがいの疑いがあって…みたいなことを話し始めたんです。脳が〜とか理解しようとしても出来ない〜とか。私たちが歩み寄ることが出来るといいね〜とか。私たちが不満に思ってることは全部しょうがいの偏見?みたいに片付けられてすごく悔しくて。それとこれとは違うって言ったら身近な人に置き換えて考えてみて〜って言われて、考えてみたけど、その人が悪いことしたら、全部が全部わざとじゃないと思うけど、でも悪いことは悪いことって言うべきじゃないのって思ったんです。その思ったことを伝えようとしたら、先生は遮ってしょうがいがあるから優しくしようねみたいなニュアンスをずっと喋ってて、『 あるって分かっても今の態度を改めない限り、私は関わりたくないです』と言ったら、今はそう言う時代じゃないからとか意味わかんないことを半笑いで言われて、この人は私たちがほんとにA子のことをしょうがい抜きでの性格や態度を相談してるのに全部しょうがいのせいにしてるんだって思ってショックでした。これまでも何度も相談してたのも全部しょうがいの子をいじめる人って認識してたのかなって… 別に味方をして欲しかった訳では無いけど、せめて公平に聞いて、お互いの悪かったとことかを言って欲しかっただけなんです。解決したくて相談したのにもっとぐちゃぐちゃ考え込むようになってしまいました。しょうがいを理由に今までされてきたことを全部許さないといけないのかとか… もしかして私はしょうがい者を見下したり、バカにしているのかとか… もう自分でも訳わかんなくて相談です。 長々とごめんなさい。 最初A子のことで相談したかったんですが、先生に言われた言葉がこびりついて寝れません。 私はしょうがい者をいじめてる人間なんでしょうか。 無意識に文章に見下してるようなものがあったらすみません。辛いです
ベストアンサー
それは、先生がおかしいと個人的には思いますね。 障害があるなら多少はしょうがないこともありますが、ダメなことをしてるのに仕方ないで済ませていい理由にはなりませんから、私も主様と全く同じ意見ですね… ダメなことはちゃんと教えないと、その人がもっとダメになってしまいますし…。周りにも迷惑がかかりますし。 その子に必要なのは、その先生のような変な優しさではなくて、ゆっくり教えてあげることだと思いますね…。 なので主様は間違ってないと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます おかげで少し気が楽になりました
お礼日時:3/6 8:24