少し話からそれるかもしれないですが、図鑑で、人間というタイトルの本があって、社会学もやらないと、心理学は意味が薄れてしまうので、紹介したいです。精神分析の本などもいいです。フロイトは、現代心理学や精神医学の父と呼ばれるひとですから、そのあたりのことについてもふれられています。それでいくと、フロイトの夢分析ですね。単行本でいいと思います。薄くて、安い本を何冊も読みあさるのが基本だと思います。講談社とか、岩波新書から出てます。多少の参考になればいいです。あとは、心理学辞典なども、資格試験の時などには、参考になります。
ここまで、乱文ですみません。さらっと、そのあたりかなと思います。