ID非公開
ID非公開さん
2021/2/24 10:40
3回答
今朝、母に「甘えてごめんね」と言われました。
今朝、母に「甘えてごめんね」と言われました。 私は20歳の大学生です。今は春休みで、実家に帰っています。 うちは最近母が働き始めてから共働きで、兄弟はみんな高校生以下なのでまだ学校があります。 故に家事をするのはいつも私になり、洗濯、掃除、夕飯の準備、ゴミ出しなどは全て私がやっています。 当然のことだと思っています。 資格勉強をする以外は、私は家に居るだけで何もしていないのですから、家事はできる限り私がやるべきだと思います。 そもそも家事が母親の仕事であるという考えが古い、というのは家族みんなの共通認識です。 母が専業主婦だった頃、父はほとんど家事に参加しませんでした(母が熱を出した時などは不器用ながらほとんどの家事を担ってくれましたが)。 なので、学校に通っている子供達と両親が家事をする方が私にとっては違和感があるのです。 私が実家に居ない時は、1番早く帰ってくる末の弟から順番に家事を始め、子供達だけで終わらせていることが多いそうです。 なので、今朝母が出かける前に私に吐いた「色々任せてごめんね、甘えてごめんね」が引っかかっています。 私は家族としてカウントされていないのかな....とか、私に家事を任せるのは不安なのかな....と思ってしまいます。 母は私達の学費や生活費のために頑張って仕事をしてくれています。 だから私も協力できることを全力でやっているつもりです。 母と同じ立場の方、私と同じ立場の方、父や兄弟達と同じ立場の方.... 母はどうしたら気負わなくて済むでしょう。 私に安心して家事を任せてくれるでしょう。 教えて頂けると幸いです。
「ありがとう」ならわかるのですが、申し訳なく思われているのだとしたら私の方こそ申し訳なく思ってしまいます。
家族関係の悩み・48閲覧