ID非公開
ID非公開さん
2021/2/24 12:58
11回答
最近の小学校1年生は、入学時にすでに、ひらがな、カタカナの読み書き、一桁のたし算、引き算くらいはみんなもうできているのでしょうか?
最近の小学校1年生は、入学時にすでに、ひらがな、カタカナの読み書き、一桁のたし算、引き算くらいはみんなもうできているのでしょうか? 公立小学校では、テスト100点は当たり前で、出席率や発言等で成績が決まる感じなのでしょうか? 保育園に通う子供(年少)がいるのですが、先輩ママに「読み書き計算は入学前にやっておかないと危ないよ!」と言われたので、びっくりしております。 先輩の方々、最近の小学校事情について教えてください!
ベストアンサー
そうですね、できているっていうか、 大抵の私立の幼稚園やこども園だとやるんですよ。なんとなぁく。 でもまぁ、差はありますよ。 お手紙交換大好きな女の子達は文字の読み書きが上手だけど、 名前書くくらいしか用途ないんだけど・・って男子は自分の名前ギリギリで卒園する子もいるし。 算数なんかも同じ期間園でならったとしても得手不得手はありますしねぇ。 ただ、小1でまったく初見、という子は確かに少ないですね。 でも。まだ年少さんなら危ないよって年齢でもないと思いますし、 興味もったら学研や公文を利用してもいいし、 ちゃれんじやZ会みたな通信教育でもいいし、 親御さんの手が空いてれば100均に子ども向けのドリルなんかもありますのでね… 年長さんになるくらいまで、時間がある時にぼちぼちやっておくのは確かにいいかもですね~くらいの感じですよ。 100点が当たり前、も1年生は100点とれるまで何回でもやり直し可なので、まぁ100点当たり前にはなりますね。一回でとれなくてもいいので。 評価は三段階で問題がなければ〇、治すところがあるなら△ 〇な上にすごく褒められポイントがあれば◎ですが、 保育園のお手帳とかにかかれるような 「お遊戯とても頑張ってたね、おうちでもいっぱいほめてあげてください」みたいなノリなので、〇以上ならそんなに気にするようなところではなかったりしますよ。 小学校の評価
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。 最近の小学校事情がよくわかりました。 入学までに最低読み書きは頑張りたいと思います。
お礼日時:3/3 20:09