六号機スロット 南国育ち についての質問です。
六号機スロット 南国育ち についての質問です。 この台は単発後、有利区間ランプ消灯までがアツいと思うのですが、本日単発後60回転ほどで当たりました。その間の有利区間ランプは消灯していません。 結果、その当たりも蝶は飛ばず…。 この後は1G回して即ヤメしていいのでしょうか? それとも有利区間ランプは一度も消灯していないので、引き続き200Gまでランプを見ながら打ち続けたほうが良いのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
スロット・146閲覧・25
ベストアンサー
ランプ消える前に2回単発は即ヤメの方が確率としては正解。 三回目のチャレンジはモードが下がるのよ。 準備AかBが殆ど。 でもね準備ならAでもBでも、わずかに天国に移行する可能性はある。 でもでもでもね、即ヤメで。 何故ならもし三回目チャレンジが成功してしまうと、また同じチャレンジをしてしまう。 追わない方が負けが減るのよ。 ランプが点いてから、一回目のチャレンジは通常モードで、ここで蝶が飛んでも53%ループ確定で2連か3連で終わるよ。長くて4連。 二回目のチャレンジは準備モードで、ここで蝶が飛ぶと70%、80%、96%ループの天国に行くんだよ。 三回目のチャレンジは準備Aに下がってるから、中々蝶は飛ばない。 また単発なら、次も準備Aでまた飛ばない。 次もモードは下。 逆にランプが消えないと天国に行きづらいんだよ。 ちなまに、ランプのついてる間の天井は1280ゲームだよ。 ランプが消えないなら、とにかく1280の時点で当たるよ。しかも天国確定の蝶が飛ぶよ。 でもね、残り220ゲームしか有利区間がないから 出ても1100枚だよ。 ちなみに、途中で天国に行ったり単発だったり経て1280の天井を迎えるよ。 でも上手くは中々いかないよ。
質問者からのお礼コメント
モード移行もだいぶ変わってくるんですね。 3回目を追うか追わないかは難しい所ですが、面白い機種なのでこれからも上手く付き合っていこうと思います。 回答下さってありがとうございました。 大変参考になりました!
お礼日時:3/4 23:26