【クラシックカメラに詳しい方にご相談】
【クラシックカメラに詳しい方にご相談】 フィルムカメラに興味を持ち始め、父にそのことを告げると父の実家から5台のカメラを持って帰ってくれました。しかし、結構年代物のようで、調べてみても詳しい使い方が出なくて困ってます。 左上から 「SKILL-MAN」「national C-R2(調べて見たところラジオ付き?)」「FOCUS-35」「Konica C35」「AIRES CAMERA 35-IIA」でした この中で初心者にも扱いやすいカメラはどれでしょうか。 そもそもこのカメラ全部使えるんでしょうか?(すみません...) お詳しい方教えてくださいると嬉しいです!
フィルムカメラ・59閲覧
ベストアンサー
まずはフィルム入れずに動作チェックする所から始めてみないと仕方ないでしょうね。 「SKILL-MAN」 これは、見た事無いので判りませんけど、たぶん安物のコンパクトカメラ。トイカメラが電動になってる位の物だと思います。 機能性も判りませんが、「FOCUS-35」よりマシ程度。 「national C-R2(調べて見たところラジオ付き?)」 National(Panasonic)は当時こんなポケット(110)カメラ作ってたんですよ。家にあるのは顕微鏡モード(拡大撮影)付があります。行き付けのカメラ屋さんで貰った新品。開けてもいませんけどねww ポケット(110)フィルムは入手が難しいですね。ロモグラフィー位でしょうか。現像やプリントも日数がかかります。現実的ではないと思った方が良いです。 「FOCUS-35」 完全にトイカメラ。 その名のごとく、おもちゃレベルの極々安価なカメラ。写ルンですの方が良く写るでしょう。 「Konica C35」 画像から見るに、C35AFの様ですね・・・・ 動けばAF(オートフォーカス)でプログラムAE、フラッシュ内蔵なのですが・・・ 「AIRES CAMERA 35-IIA」 アイレス写真機製作所のレンジファインダーカメラ。 巻き上げはノブ、シャッターチャージも鏡筒のレバー、露出計も無し、クラッシックカメラです。 扱うにはちょっとお勉強が必要ですね。
2人がナイス!しています