勉強法について テストまであと4日ほどなのですが、自分の勉強法があってるか分かりません。
勉強法について テストまであと4日ほどなのですが、自分の勉強法があってるか分かりません。 そこで、短期間で高得点を目指せる勉強法を教えて頂きたいです。 【A】 毎日全教科には触れる。 テスト前には全教科範囲終わらせるよう、逆算させながら勉強する。 【B】 とりあえずその日は三つほどの教科を全部見る。 例えば、○○日は現社、古典、保健の内容を全て頭に詰め込む。 それの繰り返し。 ちなみに今は私はAの手法でやってるのですが、勉強できてる気がしないです。 一応一週間前からはガッツリ勉強してるのですが、正直勉強できてる気しないです(TT)
ベストアンサー
Aはいちばん勧めません。 必要教科に絞り、テストの日程から逆算して計画を立てるべきです。 テストが三日間なら、初日の前の日は当然初日ぶんの総仕上げを。その前日は・・・と逆算して該当教科の勉強に集中した方がいいです。 また、高校となると出題範囲が広く、レベルも上がりますから、分かるところを集中的に確実に取れるようにした方がいいでしょう。 全てをカバーできるほどの実力があれば苦労しませんから。 健闘を祈ります!
質問者からのお礼コメント
気づけてよかったです!!!!! 何とか頑張りたいと思います ありがとうございます ♀️ ♀️
お礼日時:2/26 0:10