ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 10:51
2回答
清里高原の小海線清里駅前の町は、
清里高原の小海線清里駅前の町は、 都会の青年たちの流行も遠のき、 いまは、真夏でも閑散としています。 冬はどうするのかと、疑いましたが、 別荘地として山が売れれば、 夏だけの商売用の町でも、イケます。 駅前の観光町とは別に、 南牧村平沢という地元の集落があり、 特殊な形態です。 幹線道から枝分かれの道が、 農家の庭先まで、何本も伸びるのは、 当然ですが、 その枝分かれ道の両側に、 たくさんの家屋が並びます。 たぶん、各農家の分家の家屋です。 都会に出ずに、本家の敷地内に、 分家の家屋を建てられるほど、 経済的に潤沢です。 この集落の収入源は、何でしょうか。 大きなお世話と、怒られますが、 集落の形態が、目立ちます。 農家の庭先まで、分岐して来る道の、 両側がその農家の所有地であるのも、 特殊な地割です。