大学入学の手続締切日を伸ばしてもらったのですがその時は私立後期を受ける予定がなく私立の前期の最後の合格発表の日に合わせてしまいました
大学入学の手続締切日を伸ばしてもらったのですがその時は私立後期を受ける予定がなく私立の前期の最後の合格発表の日に合わせてしまいました 。 後期になんの合格なくぶつかっていくのは不安なのでいったんこの大学に振り込んで、もし私立後期に受かったら入学辞退するのは大丈夫ですか?やはり、入学手続きの締め切りを延ばしたんだからその大学に進学するべきですか?
ベストアンサー
入学手続き締め切りを延ばした、というのは、”前期学費の納入”をまだしていない、という意味ですか?(入学金を払うのを伸ばすことはできないと思いますから) その場合、その大学の次の入学手続き締め切りまでに前期が国の納入とか入学洋提出書類が必要かと思います。 ただし、その後でも入学辞退は可能です。 大学が指定する所定の期間内に”辞退届”を出すことで、その大学の進学を取りやめることができます。 その場合、前期納入金(入学金以外)は後日返還されます(手数料は引かれますが)。ただし、後期日程の大学の納入金支払いまでには戻ってこないので、とりあえずは後期日程の入学金プラス前期納入金の用意はする必要があります
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:2/26 22:18