なぜ公務員は年に20日も有給貰えて、おまけに休みも土日祝休みで年間120日以上と休みが多いのですか?
なぜ公務員は年に20日も有給貰えて、おまけに休みも土日祝休みで年間120日以上と休みが多いのですか? 僕の会社は年に休みが90日ぐらいと少なく有給も6年半働かないと20日貰えません。 よく公務員より一般企業の方が仕事が緩いと言う人がいますが、実際どっちが緩いのですか?
労働条件、給与、残業・53閲覧
ベストアンサー
公務員は民間企業のお手本でなければなりません。日本の企業は昔から外国から「働き過ぎ」「エコノミックアニマル」などと批判を受けてきました。そうした批判をかわすために、自民党政権は、先ずは公務員から「働き方改革」をしてきたわけです。それが少しずつ民間企業にも普及してきているわけですが、日本の企業はまだまだであるというだけです。ちなみに、公務員は地域のボランティア活動を頼まれることも多いです。私も公務員退職後、自治会長や氏子総代などをしています。私の息子も市役所職員ですが、なかなか引き受け手のない消防団員をしています。公務員の仕事内容は部署により忙しさが違いますので、一般企業と比べるのは難しいですが、そうした仕事以外の地域貢献をすることが多い職業です。
質問者からのお礼コメント
なるほどですね。 あと、市役所の中で働いている人って常にパソコンばっか見ていますが、何をしているのですか?
お礼日時:2/26 18:31