ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 17:44
5回答
くだらない質問で大変恐縮なのですが悩んでいるのでご助言頂けると助かります。
くだらない質問で大変恐縮なのですが悩んでいるのでご助言頂けると助かります。 現在無職の元夫と子供二人と暮らしています。引っ越してきた関係で子供たちは保育園にはいれていません。 夫は結婚当初から仕事を突然辞めたりして夜はゲーム三昧、昼間は寝ているような人です。 私も最近コロナの関係で失業し、生活が出来ないのであなたも早く仕事を探してほしいと頼みましたが何も変わらず…。家賃滞納、公共料金も支払えず、ご飯もまともに食べられない日が続きました。 このままではダメだと思い、離婚しました。お互い実家には頼れないので私は役所の方に相談し子供たちを連れて母子支援施設に行くことに決めました。 ここからが問題なのですが、手持ちが5万円程しかありません。お金の管理は私がしています。 主人は離婚はしたけど子供たちとは離れたくないと言い張るのでこっそり出ていこうと考えています。 施設に入るには食費と光熱費分は確保してほしいとのことです。新しい生活をはじめると冷蔵庫や洗濯機も買わなければいけない。そうすると全てお金は持っていきたいのですが、仕事もなくやる気もない彼にお金を置いていくべきでしょうか?置いていくとすればいくら置いていけばなんとかなるのか…悩んでいます。 こんなこと相談できる人がいないので困っています。どうしたらいいと思いますか?
家族関係の悩み・43閲覧・500
ベストアンサー
働かざる者食うべからず、1円も置いていく必要はありません。 そんな男と結婚したせいで今のような貧困状態にあるわけですよね? 質問者さんの優しさは女としてはご立派かもしれませんが、母親としては失格です。 そのせいでお子さんに貧しい生活を強いていることを自覚して下さい。 これから母子支援施設に入るとのことなので当面の生活は大丈夫だとは思いますが、その生活に甘んじることなく仕事を見つけて自立して下さいね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
母親としてはしっかくと言われ、ハッとしました…。確かにその通りですね。気づかせていただきありがとうございます。 他の方も貴重なご意見ありがとうございました。 お金を置いていかなくてもいいんだと吹っ切ることができたので子供たちのために使います。
お礼日時:3/4 11:43